2017
07/20
07/20
インダストリアルデザイン
Category : 家造り関係
母屋でカーテン、縫っています。 石積みの家内部はほぼ寛ぎの空間とイメージしているので、細かい手仕事や作業はデスクランプのある机の上以外想定していません。それで、いざカーテンのような大きなものを広げたりアイロンをかけたいというと板の間でやっていますが、暗いです。提灯型の全体証明が天井にありますが、付けても電球色の癒されムードの灯りがぼやっと広がる程度。さすがに老眼も入ってますしむなしいです。ああ、もっと光を・・‥。
ということで、工事用ランプに白色80W付けてみました。通電すると直接見られないぐらい眩しいです。でもやっぱりそのくらい明るくないと作業が「カン」でやるぐらい高度なものになってしまいます。っていうかできませんよ、そんな高度なこと(笑)
というわけで、このところ母屋のここにはずーーっとこの、もろインダストリアルなランプが天井からぶら~~んと下がっています。

ここ数年、インダストリアルなインテリアが流行っているようですが、個人的にとても好きなテイストです。かっこいいなと思って、離れもそれっぽくしたいと思った時期もありました。(特にキッチンとか。結局全然なっていませんが。)ついつい何か足したくなるところを機能に絞って削ぎ落とし、それを美しくデザインするってものすごくステキな心意気を感じます。
おまけ画像
【夜の石積みの離れ、正面】

..........................................................
ブログランキングに参加しています。
クリックどうぞよろしくお願いします。

............................................................
ということで、工事用ランプに白色80W付けてみました。通電すると直接見られないぐらい眩しいです。でもやっぱりそのくらい明るくないと作業が「カン」でやるぐらい高度なものになってしまいます。っていうかできませんよ、そんな高度なこと(笑)
というわけで、このところ母屋のここにはずーーっとこの、もろインダストリアルなランプが天井からぶら~~んと下がっています。

ここ数年、インダストリアルなインテリアが流行っているようですが、個人的にとても好きなテイストです。かっこいいなと思って、離れもそれっぽくしたいと思った時期もありました。(特にキッチンとか。結局全然なっていませんが。)ついつい何か足したくなるところを機能に絞って削ぎ落とし、それを美しくデザインするってものすごくステキな心意気を感じます。
おまけ画像
【夜の石積みの離れ、正面】

..........................................................
ブログランキングに参加しています。
クリックどうぞよろしくお願いします。

............................................................
スポンサーサイト