2016
05/01
05/01
新芽王/コナラ林の散歩
Category : 愛犬 ・犬
芽吹きが始まり、日課として3月から始めた裏山散歩も楽しみにしていた芽吹きの中。生まれたての緑のモヤモヤだったり、ピカピカだったりをくぐり抜けて行くのは木々の精気をもらえそう。

散歩コースの裏山は特にコナラが多いです。どれもが輝くような新芽の中で、勝手に「新芽王」と呼んでいるコナラ。何だ!この薄緑色の上昇気流みたいなのは。 常緑の赤松とのコントラストも美しいです。

触らなくても伝わる質感。

フカフカの白銀の産毛。

萌黄色に光るコナラの新芽が天蚕(ヤママユガ)のまゆの色を思わせるのは、やっぱりヤママユガはコナラを食べるからなのでしょうか。ヤママユガの吐き出す透き通るような萌黄色の絹糸は、そのままコナラの新芽の産毛のようにも感じます。
筋トレ目的で始めた裏山散歩ですが、冷たいパッキリした空気の中、冬枝越しに冴え冴えとした青空を見上げて歩いていた当初から約2ヶ月経ちました。そして、この2週間ほどの変化には目を見張るほど。裏山にこの時期出かけたこともなかったので、季節を感じる良い地元発見にもなっています。

【そして、こちら】
ほぼ毎日裏山に一緒に行って急斜面を走り回っているので、春のフィラリアの薬を貰いに行く検診では、引き締まったらくを体重計に乗せるのが楽しみだったんですが・・・減量の道は山の道より険しかったです。やっぱり食べる量が問題ということで、「運動で減量は難しいのでやっぱり食事でコントロール」とのお言葉をいただいて帰ってきました。理想、16キロ台の18キロ背中幅広犬です。

..........................................................
ブログランキングに参加しています。
クリックどうぞよろしくお願いします。

............................................................

散歩コースの裏山は特にコナラが多いです。どれもが輝くような新芽の中で、勝手に「新芽王」と呼んでいるコナラ。何だ!この薄緑色の上昇気流みたいなのは。 常緑の赤松とのコントラストも美しいです。

触らなくても伝わる質感。

フカフカの白銀の産毛。

萌黄色に光るコナラの新芽が天蚕(ヤママユガ)のまゆの色を思わせるのは、やっぱりヤママユガはコナラを食べるからなのでしょうか。ヤママユガの吐き出す透き通るような萌黄色の絹糸は、そのままコナラの新芽の産毛のようにも感じます。
筋トレ目的で始めた裏山散歩ですが、冷たいパッキリした空気の中、冬枝越しに冴え冴えとした青空を見上げて歩いていた当初から約2ヶ月経ちました。そして、この2週間ほどの変化には目を見張るほど。裏山にこの時期出かけたこともなかったので、季節を感じる良い地元発見にもなっています。

【そして、こちら】
ほぼ毎日裏山に一緒に行って急斜面を走り回っているので、春のフィラリアの薬を貰いに行く検診では、引き締まったらくを体重計に乗せるのが楽しみだったんですが・・・減量の道は山の道より険しかったです。やっぱり食べる量が問題ということで、「運動で減量は難しいのでやっぱり食事でコントロール」とのお言葉をいただいて帰ってきました。理想、16キロ台の18キロ背中幅広犬です。

..........................................................
ブログランキングに参加しています。
クリックどうぞよろしくお願いします。

............................................................
- 関連記事
-
- カヤちゃん、来たる
- 新芽王/コナラ林の散歩
- 裏山散歩またはインナーマッスル強化計画
スポンサーサイト