2013
05/01
05/01
原種系チューリップ
Category : 庭 ・植物
原種系チューリップ、クルシアナ・シンシア。
昨年、球根をいただき、植えてみました。
実はそのことを忘れていて、葉っぱが出てきた時、水仙かと思い、
蕾が出てきた時 「なんだこれは?」

淡い黄色が、大好きなユウスゲのようで、細めの尖った花びらも、きれいです。
さらに、茎が細くしなやかで、表情があります。
開花しながら花茎が伸びると説明書に書いてあるんですが、それってすごいです、
原種とか(原種系も)、野生種というのは、
庭はなるべくローメンテナンスでいきたい我が家に合っています。
園芸種より病虫害に強いことが多いし、大抵、手間もかかりません。
球根は、毎年掘り上げて、また植え付ける作業がいるものも多いですが、
このチューリップは、基本、放置できるようです。
確かに、山の百合など、誰も掘りあげて植え替えていないでしょうが、毎年良く咲いています。

原種や、野生の魅力はなんといっても
その姿に、人が作った品種とまた違う「神の意図」があることでしょうか。
この外側の赤、きっとすんごい理由があるんですよ・・・ 。
(蕾/閉じたの時の花色になっていますが。)

..........................................
ブログランキングに参加しています。
ぽちっと応援のクリック、お願いできると嬉しいです。
ブログ村 田舎暮らし
人気ブログランキング
..........................................
昨年、球根をいただき、植えてみました。
実はそのことを忘れていて、葉っぱが出てきた時、水仙かと思い、
蕾が出てきた時 「なんだこれは?」

淡い黄色が、大好きなユウスゲのようで、細めの尖った花びらも、きれいです。
さらに、茎が細くしなやかで、表情があります。
開花しながら花茎が伸びると説明書に書いてあるんですが、それってすごいです、
原種とか(原種系も)、野生種というのは、
庭はなるべくローメンテナンスでいきたい我が家に合っています。
園芸種より病虫害に強いことが多いし、大抵、手間もかかりません。
球根は、毎年掘り上げて、また植え付ける作業がいるものも多いですが、
このチューリップは、基本、放置できるようです。
確かに、山の百合など、誰も掘りあげて植え替えていないでしょうが、毎年良く咲いています。

原種や、野生の魅力はなんといっても
その姿に、人が作った品種とまた違う「神の意図」があることでしょうか。
この外側の赤、きっとすんごい理由があるんですよ・・・ 。
(蕾/閉じたの時の花色になっていますが。)

..........................................
ブログランキングに参加しています。
ぽちっと応援のクリック、お願いできると嬉しいです。


..........................................
- 関連記事
-
- シダのゼンマイ巻き
- 原種系チューリップ
- 緊急アップ、また雪降りました・・・
スポンサーサイト