2012
08/01
08/01
草屋根の土のせと芝張り工事
Category : 家造り関係
7月の暑い暑い土用の最中、
屋根の土のせと芝張り工事の決行となりました。

ユンボで土をモッコ(吊荷資材運搬シート)に移し
クレーンで吊り上げ、屋根の上へ。


スコップで土を広げ、レーキで大きな石は拾い出します。

土をのせて広げてならしたら、今度は芝張りです。
埼玉の寄居町で造園会社を営む親戚が、クレーン付きのトラックに
芝を積んで応援に来てくれました。「金子園芸」の若き親方です。

もう一人、忙しい中、都合をつけてお手伝いに駆けつけてくれたのがI君。
いつも、きつくて地味な作業ばかりお願いしているのに、
ボランティアで一生懸命やってくれる、とっても有り難い青年です。

強力な若者2人の助っ人のおかげで、作業は順調に進み、この日1日で芝張りまで終了。
厳しい暑さ、半端なく強い日差し、さらに焼けこむ屋根の照り返しの中、
めいっぱい頑張ってもらいました。
「本当に、どうも、どうもありがとうございました。」
このあとはまた明日に続きます。。
..........................................
ブログランキングに参加しています。
ぽちっと応援のクリック、お願いできると嬉しいです。
ブログ村 田舎暮らし
人気ブログランキング
..........................................
屋根の土のせと芝張り工事の決行となりました。

ユンボで土をモッコ(吊荷資材運搬シート)に移し
クレーンで吊り上げ、屋根の上へ。


スコップで土を広げ、レーキで大きな石は拾い出します。

土をのせて広げてならしたら、今度は芝張りです。
埼玉の寄居町で造園会社を営む親戚が、クレーン付きのトラックに
芝を積んで応援に来てくれました。「金子園芸」の若き親方です。

もう一人、忙しい中、都合をつけてお手伝いに駆けつけてくれたのがI君。
いつも、きつくて地味な作業ばかりお願いしているのに、
ボランティアで一生懸命やってくれる、とっても有り難い青年です。

強力な若者2人の助っ人のおかげで、作業は順調に進み、この日1日で芝張りまで終了。
厳しい暑さ、半端なく強い日差し、さらに焼けこむ屋根の照り返しの中、
めいっぱい頑張ってもらいました。
「本当に、どうも、どうもありがとうございました。」
このあとはまた明日に続きます。。
..........................................
ブログランキングに参加しています。
ぽちっと応援のクリック、お願いできると嬉しいです。


..........................................
- 関連記事
-
- 草屋根の始まり・・
- 草屋根の土のせと芝張り工事
- ヤシマット敷き詰めました。
スポンサーサイト