2012
04/13
04/13
春到来
Category : 庭 ・植物
サクラまでには、あともう10日ぐらいありそうな石積みの家地方。
紅梅は散り始めですが、ダンコウバイ、サンシュユあたりが満開です。
そして、カタクリが咲きました。
このカタクリの花って、写真を撮ろうとして気づいたんですが
”そよぎすぎ”・・・・・
茎が長くて細いのに、そのわりに花が大きいんですね。
穏やかな日なんですが、もう、息しても揺れるのかと思ったぐらい。
私のデジカメでこれを撮るには、12枚費やしました。
その1枚。

今日は、晴れ、まさに春の陽気で、外作業も本格開始です。
石積みの家の春は落ち葉掃きから始まります。
秋の落ち葉は来るべき厳しい冬に向けての地面の布団みたいなものなので、
降りっぱなし、積もりっぱなしにしてるんですが、もう凍結の心配もないですからね。
春の衣替えで気分も一新、集めて主に堆肥を作ります。

ウドの囲いにもたっぷり入れます。(より長い、軟白化したところを作るため)

そして、作業中の庭で、
新調した竹パーゴラの、何が嬉しいかってこの陰だったりもします。

春便り、もうひとつ。
実はあんまり好きじゃないとか言いつつ愛でている黄色のビオラ
ビオラの偉大さに敬意すら覚えます。
この寒冷地で、この冬、屋外のポットにいたビオラたち。
保護となる積雪も、落ち葉の布団もない場所です。
生き残ったわずかな地上部も、寒さでドドメ色になり、しんなりもしていたビオラたち。
咲くんですね~春になれば~~。
後ろから撮ったので、みんなお日様に向かって、元気にむこう向いてます。

日に透けて花びらがきれい。あの連日のマイナス10度を乗り切って咲いてます。
「すごいぞ、ビオラ!」

..........................................
ブログランキングに参加しています。
ぽちっと応援のクリック、お願いできると嬉しいです。
人気ブログランキング
ブログ村 田舎暮らし
..........................................
紅梅は散り始めですが、ダンコウバイ、サンシュユあたりが満開です。
そして、カタクリが咲きました。
このカタクリの花って、写真を撮ろうとして気づいたんですが
”そよぎすぎ”・・・・・
茎が長くて細いのに、そのわりに花が大きいんですね。
穏やかな日なんですが、もう、息しても揺れるのかと思ったぐらい。
私のデジカメでこれを撮るには、12枚費やしました。
その1枚。

今日は、晴れ、まさに春の陽気で、外作業も本格開始です。
石積みの家の春は落ち葉掃きから始まります。
秋の落ち葉は来るべき厳しい冬に向けての地面の布団みたいなものなので、
降りっぱなし、積もりっぱなしにしてるんですが、もう凍結の心配もないですからね。
春の衣替えで気分も一新、集めて主に堆肥を作ります。

ウドの囲いにもたっぷり入れます。(より長い、軟白化したところを作るため)

そして、作業中の庭で、
新調した竹パーゴラの、何が嬉しいかってこの陰だったりもします。

春便り、もうひとつ。
実はあんまり好きじゃないとか言いつつ愛でている黄色のビオラ
ビオラの偉大さに敬意すら覚えます。
この寒冷地で、この冬、屋外のポットにいたビオラたち。
保護となる積雪も、落ち葉の布団もない場所です。
生き残ったわずかな地上部も、寒さでドドメ色になり、しんなりもしていたビオラたち。
咲くんですね~春になれば~~。
後ろから撮ったので、みんなお日様に向かって、元気にむこう向いてます。

日に透けて花びらがきれい。あの連日のマイナス10度を乗り切って咲いてます。
「すごいぞ、ビオラ!」

..........................................
ブログランキングに参加しています。
ぽちっと応援のクリック、お願いできると嬉しいです。


..........................................
スポンサーサイト