2012
04/10
04/10
宿題終わり
Category : 庭 ・植物
今年の春のように
ズレズレにズレて、ようやく主(あるじ)の冬の宿題も終わったようです。
最後は、これ。
とりあえず、穴掘ってます。
ここに設置しているシンプルな柵の新調のため、横棒を通す柱を立てる作業。
右端のポイントしたのが、旧焼き丸太の柱。

今回、我が家の構築物は、竹林の管理もあって、
竹づくしとなっていますが、(耐久性の実験もかねているそうです)この柵の柱もこの仕様。
柱となる先端、輪っか部分は一体で、曲げたいところをバーナーであぶっているので焦げています。

2本の柱が出来ました。
冷めて曲がりが安定するまで仮止めをして、しばらくおいておきます。(この間に穴掘り)

先端の輪っかに竹棒のかんぬきを通すような形の出入り口。
普段は閉じていて使うときだけあける、
あまり出入りしない通路にぴったりです。

さあこれで、ようやく来た春に追っかけられないで大丈夫なはずですが。。。。
..........................................
ブログランキングに参加しています。
ぽちっと応援のクリック、お願いできると嬉しいです。
人気ブログランキング
ブログ村 田舎暮らし
..........................................
ズレズレにズレて、ようやく主(あるじ)の冬の宿題も終わったようです。
最後は、これ。
とりあえず、穴掘ってます。
ここに設置しているシンプルな柵の新調のため、横棒を通す柱を立てる作業。
右端のポイントしたのが、旧焼き丸太の柱。

今回、我が家の構築物は、竹林の管理もあって、
竹づくしとなっていますが、(耐久性の実験もかねているそうです)この柵の柱もこの仕様。
柱となる先端、輪っか部分は一体で、曲げたいところをバーナーであぶっているので焦げています。

2本の柱が出来ました。
冷めて曲がりが安定するまで仮止めをして、しばらくおいておきます。(この間に穴掘り)

先端の輪っかに竹棒のかんぬきを通すような形の出入り口。
普段は閉じていて使うときだけあける、
あまり出入りしない通路にぴったりです。

さあこれで、ようやく来た春に追っかけられないで大丈夫なはずですが。。。。
..........................................
ブログランキングに参加しています。
ぽちっと応援のクリック、お願いできると嬉しいです。


..........................................
- 関連記事
-
- 春到来
- 宿題終わり
- 竹パーゴラ出来ました/続き
スポンサーサイト