らくのこと

Category : 愛犬 ・犬
日中の日差しは、まだ夏のようでも、夜はコオロギの鳴き声が聞こえるようになりました。

らく、8月13日、12歳8ヶ月の生涯を閉じました。

らく 2013-06-10 16-25-45 (1)
2歳半のらく

7月の下旬頃から、微妙な体調の変化や波はあったのですが、前日は食欲もあり、おやつもいっぱい食べ元気によく動いていました。なので、まさかその日のうちに旅立ってしまうとは思いも寄らず。。。朝は、チェックアウトのお客様をお見送りし、立派に看板犬していました。その後、あれよあれよと容態が悪化し、、、バタバタと動物病院に駆け込んでの旅立ちとなりました。

戻ってきたらくは、本当に穏やかな顔でふかふかの被毛のいつものぐっすり寝ているらくでした。心臓(僧帽弁閉鎖不全)という病気柄、何より苦しませたくなかったので、突然、消えるように旅立ってしまったこと・・・、そう思えば良かったのかもと・・・その晩、一緒に過ごし、翌朝、らくの庭に土葬しました。 「石積みの家」全体が、よく見渡せる、とても良い場所です。

らくが見ている
らくが見ていてくれる

7月末のらく
7月末頃の元気だったらく

12歳8ヶ月、、、13歳いけるぞ!と、今年の暑い長い夏をなかなか頑張っていたらくと涼しくなったら、またプチ旅行も目論んでいました。13歳にしてあげられなくて、本当に残念ですが、らくを好きになってくれた皆さん、いつもらくを応援してくださりどうもありがとうございました。

いつもいつも、何をしていてもずっと一緒だったらく、

現場らく


「石積みの家」の景色にいつもいたらく、

縁側のらく

笑わせてくれたらく・・・

落ち葉にダイブらく



私の天使、無限大のありがとう。
天使らく








.........................................................

ブログランキングに参加しています。
ぽちっとクリック、お願いできると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

.........................................................................

関連記事
スポンサーサイト



                         
【一棟貸しコテージ 石積みの家】
【石積みの家 創生期WEBサイト】
【石積みの家 Wrought Iron 】
プロフィール

<5年かかって造った石積みの家>

Author:住民B
信州移住後、セルフビルドで石造りの家を作り庭を育てています。景色に溶け込む暮らしが理想。完成までに12年かかった石積みのコテージで一棟貸しのお宿始めました。家族は夫婦2人と愛犬らく。

カレンダー
07 | 2022/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
広告
「石積みの家」表紙+巻頭特集号
AMAZONへ
らくの出身保護団体さん
らくの兄弟も里親さん募集中!
わんステップ・ぐんま
このサイトでらくと出会いました
いつでも里親募集中
月別アーカイブ
リンク
ブログ内検索
RSSリンクの表示
★当ブログはリンクフリーです