2022
01/02
01/02
謹賀新年2022
Category : くらし
あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
新しい年が、皆様にとってより良き一年でありますように。

年末のご挨拶もしないまま、ブログの方は新年を迎えてしまいました。昨年は、よりスローなブログ投稿で、投稿の仕方を忘れてしまうほどでした(笑)他の原因もあるのかも、加齢とか(笑)スローだった分、蔵出し投稿もしたかったのですが、もう2022年なので、先をいきます(笑)。
大晦日は寒波で雪になりました。冬型の気圧配置だと、晴れて青空の「石積みの家」地方、今年は久々の雪のお正月となりました。 そして、さらにさすがに寒波到来、やばい寒さです・・・・おかげで雪はサラッサラ。

昨年、ようやく完成した薪小屋、雪と合います。

開けて元日、ますます冷えたものの、快晴! 日の出もバッチリでした。山なので日の出はちょっと遅いです。

もうこの空の色が、私の信州のイメージにばっちり! 昔むかし、ネパールに行って帰ってきた時、この空の色を見ると、いきなり標高3000mのヒマラヤの村にいるみたいな気持ちになったのを覚えています。今もそれはおんなじ。これ以上ない澄み切った空気と静かさ、新年のスタートには最高でした。

つららもキラキラ!!
今年はコロナも収まって、色々動き出す年になるといいです。

旧年中は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
新しい年が、皆様にとってより良き一年でありますように。

年末のご挨拶もしないまま、ブログの方は新年を迎えてしまいました。昨年は、よりスローなブログ投稿で、投稿の仕方を忘れてしまうほどでした(笑)他の原因もあるのかも、加齢とか(笑)スローだった分、蔵出し投稿もしたかったのですが、もう2022年なので、先をいきます(笑)。
大晦日は寒波で雪になりました。冬型の気圧配置だと、晴れて青空の「石積みの家」地方、今年は久々の雪のお正月となりました。 そして、さらにさすがに寒波到来、やばい寒さです・・・・おかげで雪はサラッサラ。

昨年、ようやく完成した薪小屋、雪と合います。

開けて元日、ますます冷えたものの、快晴! 日の出もバッチリでした。山なので日の出はちょっと遅いです。

もうこの空の色が、私の信州のイメージにばっちり! 昔むかし、ネパールに行って帰ってきた時、この空の色を見ると、いきなり標高3000mのヒマラヤの村にいるみたいな気持ちになったのを覚えています。今もそれはおんなじ。これ以上ない澄み切った空気と静かさ、新年のスタートには最高でした。

つららもキラキラ!!
今年はコロナも収まって、色々動き出す年になるといいです。

- 関連記事
-
- 南岸低気圧と春遠からじ
- 謹賀新年2022
- 雪の日の過ごし方
スポンサーサイト