友達のヤギ、その後

Category : 生き物
鉄の工芸家のお友達が飼い始めたヤギさんに久しぶりに会いました。4ヶ月経って、大きくなってる!!
4ヶ月前のヤギ

堂々と丘の斜面で、お食事中でした。 名前は「すず」ちゃん。
友達のヤギ


一緒にやってきたオスは実家に戻り、別のメスヤギさんが家族になっていました。左端で、やっぱりお食事中。
夜は小屋に入って寝るらしいですが、日中は外の敷地内で自由にしているそう。脱走したりはしないそうで、助かりますね。

2頭でお食事中


らくとも再会ですが、さすがに覚えているわけはないですか...(笑) なんかおっきくなってるヤギにビビり気味のらく?すずちゃんは、またも落ち着いた対応で、「はいはい、いつかの犬ね」(笑)

ヤギとらく


ヤギ小屋建設中の友達、湿気の苦手なヤギのために、まずは土台の立派な石垣を積んでいて、これが素晴らしい!だいぶ進んでいました。やっぱり石積みのある景色っていいなぁ~~とか思う私、ふふふ(笑)いつもこの前でお茶をいただくのですが、本当にのどかな良い景色です。小屋が立ち上がるのがほんとに楽しみ。やること一杯そうですが、我が家のランプも忘れないでくださいね。

ヤギさんは、とても良くなついた様子で、友達のそばに来て寝ていたり、ついて歩き回ったり、とっても可愛い!!
まだまだ大きくなる子ヤギですが、子犬のように破壊行動(笑)するわけでもなく、噛むわけでもなく・・・やっぱり人と共に暮らしてきた歴史を感じます。

昔親の実家に行くと、いましたよ、道端の草を食べてる平和などこかの家のヤギが・・・。その景色の平和さはヤギさんの平和さそのもの気もします。


ヤギ小屋用の石垣が素晴らしい


山羊チーズを作るという計画の友達、ヤギ愛で、目が細くなっています。 そういえば、三碧眼がちょっと怖いヤギですが、暗くなると、黒くてつぶらな瞳になるそうです(笑)


.........................................................

ブログランキングに参加しています。
ぽちっとクリック、お願いできると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

.........................................................................

関連記事
スポンサーサイト



                         
【一棟貸しコテージ 石積みの家】
【石積みの家 創生期WEBサイト】
【石積みの家 Wrought Iron 】
プロフィール

<5年かかって造った石積みの家>

Author:住民B
信州移住後、セルフビルドで石造りの家を作り庭を育てています。景色に溶け込む暮らしが理想。完成までに12年かかった石積みのコテージで一棟貸しのお宿始めました。家族は夫婦2人と愛犬らく。

カレンダー
08 | 2020/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
広告
「石積みの家」表紙+巻頭特集号
AMAZONへ
らくの出身保護団体さん
らくの兄弟も里親さん募集中!
わんステップ・ぐんま
このサイトでらくと出会いました
いつでも里親募集中
月別アーカイブ
リンク
ブログ内検索
RSSリンクの表示
★当ブログはリンクフリーです