2020
08/11
08/11
立秋の猛暑
Category : くらし
朝、目が覚めて、カーテンを開けて、うおぁっ! 何だろ、このコントラスト!
今はまだ、十分涼しいけれど、今日も暑くなりそう、高原に出かけたい山里の朝。でもあの、長い梅雨のトンネルを思うと、朝から広がる青空はやっぱり元気が出ます!

いつからか実生の巨大ひまわりが育つようになった「石積みの家」の畑のひまわり2020も、今年ものびのび育っています。

かえって7月のたっぷりの雨が良かったのかも。台風シーズンに備えて添え木をしないと、な感じの巨大さで、あんまり良くない畑の作物を押さえ、ひまわりばっかり目立っています。

暦の上では秋が始まっているこの時期、むしろ暑さ本番間違いなしですが、ヤブランが咲いているのを見ると、どこかに入り込んだかすかな秋も感じます。

らく先生も、8月に入って朝散歩に切り替えました。帰ってくると、涼しいところを微妙に移動しながら(床が自分の体温で温まるので)ゴロゴロ丸太のように寝ています。 春頃から、受難だった皮膚のカユカユはもう収まり、はげてしまった耳の毛もホヤホヤしてきました。

らくがスヤスヤ寝ているのを見ると、本当に和む。またシャンプーしよ~な~。
.........................................................
ブログランキングに参加しています。
ぽちっとクリック、お願いできると嬉しいです。
.........................................................................
今はまだ、十分涼しいけれど、今日も暑くなりそう、高原に出かけたい山里の朝。でもあの、長い梅雨のトンネルを思うと、朝から広がる青空はやっぱり元気が出ます!

いつからか実生の巨大ひまわりが育つようになった「石積みの家」の畑のひまわり2020も、今年ものびのび育っています。

かえって7月のたっぷりの雨が良かったのかも。台風シーズンに備えて添え木をしないと、な感じの巨大さで、あんまり良くない畑の作物を押さえ、ひまわりばっかり目立っています。

暦の上では秋が始まっているこの時期、むしろ暑さ本番間違いなしですが、ヤブランが咲いているのを見ると、どこかに入り込んだかすかな秋も感じます。

らく先生も、8月に入って朝散歩に切り替えました。帰ってくると、涼しいところを微妙に移動しながら(床が自分の体温で温まるので)ゴロゴロ丸太のように寝ています。 春頃から、受難だった皮膚のカユカユはもう収まり、はげてしまった耳の毛もホヤホヤしてきました。

らくがスヤスヤ寝ているのを見ると、本当に和む。またシャンプーしよ~な~。
.........................................................
ブログランキングに参加しています。
ぽちっとクリック、お願いできると嬉しいです。

.........................................................................
- 関連記事
-
- 9月の景色
- 立秋の猛暑
- いつも通りの早春の景色に思う
スポンサーサイト