2018
07/26
07/26
蓮の花
Category : 庭 ・植物
上田市の信濃国分寺の蓮の花を見に行きました。ここに住んで◯十年・・・初めてです。
とにかく、あっついんですが、さすが蓮!暑くても日差しジリジリでも優雅に咲いておりました。
天を拝むような大きな蕾が素敵です。

お寺と蓮の花は相性も良いです。

信濃国分寺に来たのも初めてなのですが、お寺にしては木があんまりなくて・・・・・暑い。。。

花のあとに実ができるこの部分。
まさにジョーロの先端を「蓮の口」というだけあって、どこかに蛇口があってそこをひねると水が勢いよく飛び出てきそうです。

信濃国分寺の蓮は池ではなくで水はない田んぼのようなところで育っています。そのせいで茎がやたらと長くニョキーっと伸びていてすごい。

ハスの花といえば忘れられない光景があります。大昔、タイを旅した時、夜行バスで南の島に向かっていました。明け方、目が覚め車窓から見えた景色!辺り一帯ハスの湖でした。朝もやの中、走っても走ってもハスの花...どこかも知れずハス一面。タイですもんね。見に行ったとかでもなく出会った光景に言葉を失いました。この世でないような美しさでした。強烈な記憶です。
花びらがちょっとへなへなしている蓮の花。3,4日の生命だそうです。

※今日のブログはほぼインスタグラムと同じ内容になってしまいました。ブログはブログで別のことを綴っていきたいと思いつ、同時期アップでこうなってしまうのは反省です。(この文末は自分用のメモ。)
.........................................................
ブログランキングに参加しています。
ぽちっとクリック、お願いできると嬉しいです。
............................................................
とにかく、あっついんですが、さすが蓮!暑くても日差しジリジリでも優雅に咲いておりました。
天を拝むような大きな蕾が素敵です。

お寺と蓮の花は相性も良いです。

信濃国分寺に来たのも初めてなのですが、お寺にしては木があんまりなくて・・・・・暑い。。。

花のあとに実ができるこの部分。
まさにジョーロの先端を「蓮の口」というだけあって、どこかに蛇口があってそこをひねると水が勢いよく飛び出てきそうです。

信濃国分寺の蓮は池ではなくで水はない田んぼのようなところで育っています。そのせいで茎がやたらと長くニョキーっと伸びていてすごい。

ハスの花といえば忘れられない光景があります。大昔、タイを旅した時、夜行バスで南の島に向かっていました。明け方、目が覚め車窓から見えた景色!辺り一帯ハスの湖でした。朝もやの中、走っても走ってもハスの花...どこかも知れずハス一面。タイですもんね。見に行ったとかでもなく出会った光景に言葉を失いました。この世でないような美しさでした。強烈な記憶です。
花びらがちょっとへなへなしている蓮の花。3,4日の生命だそうです。

※今日のブログはほぼインスタグラムと同じ内容になってしまいました。ブログはブログで別のことを綴っていきたいと思いつ、同時期アップでこうなってしまうのは反省です。(この文末は自分用のメモ。)
.........................................................
ブログランキングに参加しています。
ぽちっとクリック、お願いできると嬉しいです。

............................................................
スポンサーサイト