2018
01/19
01/19
あれから25年、History&...のページのご紹介
Category : 家造り関係
石積みの家のコテージ・HPの話題です。コンテンツにHistory&..というページを設けました。石積みの家、25年のこれまでを超簡単にまとめたコンテンツです。公開時に間に合わなくて準備中になっていたのですが、本日、公開いたしました。
下の写真はフィルム時代の写真で、ダイジェストヒストリーにも使いました。若かりし主(あるじ)と、初代愛犬ビビ、丸い小屋の途中、そして石積みの家の母屋が建ち上がっていく写真です。この頃、ちゃんと定点記録していた自分をちょっと褒めたい気持ち(笑)残念画質ではありますが、だいたい分かるってことで。
覚えているものですね、人の脳は。こうやって流れていた時間も、空気も。(覚えていないと逆に危ないか...)

ブログを始めたのが2011年。それだけでもすでに6年も経っているんですね。その2011年以前はプロバイダーのHPだけで、石積みの家の記録や日々の暮らしを綴っていました。継続はなんとかで、とにかくボリュームだけは相当になり、自分のための忘備録にはとても良く役立ってくれています。
ただ、初めての方にご紹介するには量的にありすぎて、いつか超簡単なダイジェスト版も作ってみたいと思っていました。竹やぶ開墾から始まった石積みの家の記録25年分をジャスト1ページにまとめて、ご挨拶と感謝も盛り込ませていただきました。写真中心なので、良かったらどうぞ御覧くださいませ。History &...のページへ
下の写真はフィルム時代の写真で、ダイジェストヒストリーにも使いました。若かりし主(あるじ)と、初代愛犬ビビ、丸い小屋の途中、そして石積みの家の母屋が建ち上がっていく写真です。この頃、ちゃんと定点記録していた自分をちょっと褒めたい気持ち(笑)残念画質ではありますが、だいたい分かるってことで。
覚えているものですね、人の脳は。こうやって流れていた時間も、空気も。(覚えていないと逆に危ないか...)

ブログを始めたのが2011年。それだけでもすでに6年も経っているんですね。その2011年以前はプロバイダーのHPだけで、石積みの家の記録や日々の暮らしを綴っていました。継続はなんとかで、とにかくボリュームだけは相当になり、自分のための忘備録にはとても良く役立ってくれています。
ただ、初めての方にご紹介するには量的にありすぎて、いつか超簡単なダイジェスト版も作ってみたいと思っていました。竹やぶ開墾から始まった石積みの家の記録25年分をジャスト1ページにまとめて、ご挨拶と感謝も盛り込ませていただきました。写真中心なので、良かったらどうぞ御覧くださいませ。History &...のページへ
- 関連記事
-
- 薪小屋
- あれから25年、History&...のページのご紹介
- 屋外木部の塗装、ウッドロングエコの色変化