離れ民泊、オープンのお知らせとごあいさつ

Category : 離れ/民泊
離れ民泊、オープンします!!10月1日から稼働です!って、明日です!

眼精疲労を乗り越えての民泊サイト、「石積みの家 離れ民泊」も公開しました。夜のPC仕事には「遠くの緑」が使えないので、あの羽生結弦選手もお使いになるという、円皮鍼(貼るハリ)のお世話になり、(このマジな即効性と症状の改善にも感動、別途紹介の予定)ようやくこぎつけました。実は一つ表示問題があるんですが、まずは内容は解るので今後の対処として、今日は離れの徹底掃除です。


石積みの離れ 



かれこれ石積みの家に暮らして20年、実は主(あるじ)、もう一軒、造りたいなんて言ってますが、そもそも日本ではやっぱり珍しいわけで、これまで新聞やテレビ、雑誌等でも色々と紹介していただきました。それから、本当に多くの人達に日本全国、遠方からも見学に来ていただきました。そしてこのブログにもたくさんの人が来てくださって、改めてどうもありがとうございます!!


石積みの家に暮らして日々思うことあります。これからだと、葉っぱが色づいてきて、それが風を受けて音をたてて降り注ぐように落ちてくる季節、青い空も最高なら曇った日の光の優しさもホッとします。ブログにも綴ってきました。石積みの家のあんなとこ、こんなとこ、石積みの家をもっと多くの人に楽しんでもらえないかと始めた民泊です。もちろんラグジュアリーでもないし素朴で小さい石積みの家です。未経験のことで至らぬところもあると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

石積みの離れ テーブルのところ


さて!今までとは違う、ガラスがくもるくらいの朝の空気。この冷え込みが紅葉を促すんですね。
でも日中は日差しも暖かく麗しい秋晴れ。短い秋ですが、楽しんで行きましょう!


※ところで上記民泊WEBサイトの表示問題ですが、うちのipadで見た、一部表示のおかしいところというのが、パソコンやパソコンのスマホ表示確認ツールで見る分には問題なかったので最期まで気が付きませんでした。端末でもブラウザでも環境で表示が違ったりするところが、いやいや深すぎる世界です。

ベージ下の方で「石積みの家」のロゴが被る画像で、パソコンだと背景の石壁とクレマチスがスルスル動くのですが・・・うちのipad、なんか黒いものがぼや~~っとじっとしています・・・・。いろんな実機で確認できないので、それぞれの環境でどんな風に見えているのか。私だけの環境でそうなってることを願っています。

(追記)表記についてさっそくコメントいただいて感動です。ちゃんと見えているスマホの方もいらして報告くださり安心しました。背景は固定でロゴがスクロールと共にスルスル上がっていくのでした。おかしな書き方ですみません。ありがとうございます。本文にも追記させていただきました。



今はまだ緑のお庭。 程なくしてうっすら色づき始めます。 紅玉ジャムの仕込みも始まります。

石積みの家 もうすぐ色づく前の緑の庭




..........................................................

ブログランキングに参加しています。
ぽちっとクリック、お願いできると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



............................................................
関連記事
スポンサーサイト



                         
【一棟貸しコテージ 石積みの家】
【石積みの家 創生期WEBサイト】
【石積みの家 Wrought Iron 】
プロフィール

<5年かかって造った石積みの家>

Author:住民B
信州移住後、セルフビルドで石造りの家を作り庭を育てています。景色に溶け込む暮らしが理想。完成までに12年かかった石積みのコテージで一棟貸しのお宿始めました。家族は夫婦2人と愛犬らく。

カレンダー
08 | 2017/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
広告
「石積みの家」表紙+巻頭特集号
AMAZONへ
らくの出身保護団体さん
らくの兄弟も里親さん募集中!
わんステップ・ぐんま
このサイトでらくと出会いました
いつでも里親募集中
月別アーカイブ
リンク
ブログ内検索
RSSリンクの表示
★当ブログはリンクフリーです