2017
01/31
01/31
朝はやっぱり鳥の時間
Category : 生き物
昨日までほんの数日、春ってこんなに暖かいんだ~とうららかな陽気に油断していましたが、ちゃ~んと戻る「冬型」 身も心もピシッと戻ったところで明日は2月、早いです。
だいぶ雪が解けたところにうっすら粉雪が降りました。台上の苔が抹茶オレのような色合いになっていました。

そこに空から撒いたように「アトリ」たちがすんごい集団で朝食にやってきます。(小鳥の餌を撒いています)うまく写っていませんが・・・たくさん、うようよいるものとして・・らく、その景色をガン見中。

そして外に出ると、遠くから聞こえてくるイカルの声。このさえずりが聞こえると、勝手に一気に斑鳩の里気分です。

イカルは、よくいる鳥のようなのでご存知の方も多いと思いますが、とても良い声なのでご参考までに【サントリーの鳥百科】のイカルの頁へのリンクです。鳴き声のところのさえずりをクリックすると声を聞くことが出来ます。ちなみにアトリはこちら。 このサントリーの鳥百科、とても素敵なサイトで何かとお世話になっています。
..........................................................
ブログランキングに参加しています。
クリックどうぞよろしくお願いします。

............................................................
だいぶ雪が解けたところにうっすら粉雪が降りました。台上の苔が抹茶オレのような色合いになっていました。

そこに空から撒いたように「アトリ」たちがすんごい集団で朝食にやってきます。(小鳥の餌を撒いています)うまく写っていませんが・・・たくさん、うようよいるものとして・・らく、その景色をガン見中。

そして外に出ると、遠くから聞こえてくるイカルの声。このさえずりが聞こえると、勝手に一気に斑鳩の里気分です。

イカルは、よくいる鳥のようなのでご存知の方も多いと思いますが、とても良い声なのでご参考までに【サントリーの鳥百科】のイカルの頁へのリンクです。鳴き声のところのさえずりをクリックすると声を聞くことが出来ます。ちなみにアトリはこちら。 このサントリーの鳥百科、とても素敵なサイトで何かとお世話になっています。
..........................................................
ブログランキングに参加しています。
クリックどうぞよろしくお願いします。

............................................................
- 関連記事
-
- ハナワラビとテン
- 朝はやっぱり鳥の時間
- こんなものもありました/鹿の頭蓋骨
スポンサーサイト