2016
07/30
07/30
ブルーベリー酢、2種仕込み
Category : 食べ物
梅雨も開け、暑さも本番に突入しました。なぜか梅雨が開けたって聞いただけで2度ぐらい体感温度が上がった気がするのは不思議・・・凉しいと思われている信州も日中は普通に暑くて30度超えで、こうなると我が家のハイブッシュ系ブルーベリーももう摘み納め。今年はまずまずの収穫だったので、ジャムにしきれなかった最後の分でお酢を2種類、作ってみたいと思います。
左側の赤い蓋の瓶はブルーベリーに氷砂糖とお酢を加えました。検索すると出てくるのがこっちのタイプのお酢で、夏の飲み物に良さそうです。加えたお砂糖の量を思うと大丈夫か?とも思いますが、夏はエネルギーも使ってますし良しとしましょう。材料を瓶に入れてお酢を注いて置いておく、というもの。右側の瓶はドライイーストをほんの微量加えてアルコール発酵させ、さらに酢酸発酵させてゆっくり時間をかけてお酢にしていく方法をトライしてみます。
昔、ヤマブドウを絞ってジュースにしておいたら、そのままアルコール発酵してさらにお酢になってしまったことがありました。あんな感じで、うまくいかないものかと。。。柿酢のイメージですがレシピを検索してもなかなか見つからず、糀屋さんが書いた手作り酢の本を参考にしました。

最後の最後のちょっと生食では(-_-;)という、主に小さいものが2.6キロ、入っています。洗った実を瓶に入れてからドライイーストをふりかけ、瓶の中の実を手で軽く潰します。

赤い蓋の方はおそらく大丈夫、失敗なく出来ると踏んでいますが、白い紙の蓋の方は(後でこの上にさらに蓋になるものをかぶせておきます)・・・・さぁ~て、うまくお酢になれるでしょうか。奥の深い発酵の世界・・・
まずはアルコール発酵を見守ります。

【メモ】
赤い蓋 ブルーベリー 900g、氷砂糖450g、穀物酢 900ml
白い蓋 ブルーベリー 2.6kg、ドライイースト 小さじ1/4、※糖度は12~13程度として計算、補酸用の食酢5%
..........................................................
ブログランキングに参加しています。
クリックどうぞよろしくお願いします。

............................................................
左側の赤い蓋の瓶はブルーベリーに氷砂糖とお酢を加えました。検索すると出てくるのがこっちのタイプのお酢で、夏の飲み物に良さそうです。加えたお砂糖の量を思うと大丈夫か?とも思いますが、夏はエネルギーも使ってますし良しとしましょう。材料を瓶に入れてお酢を注いて置いておく、というもの。右側の瓶はドライイーストをほんの微量加えてアルコール発酵させ、さらに酢酸発酵させてゆっくり時間をかけてお酢にしていく方法をトライしてみます。
昔、ヤマブドウを絞ってジュースにしておいたら、そのままアルコール発酵してさらにお酢になってしまったことがありました。あんな感じで、うまくいかないものかと。。。柿酢のイメージですがレシピを検索してもなかなか見つからず、糀屋さんが書いた手作り酢の本を参考にしました。

最後の最後のちょっと生食では(-_-;)という、主に小さいものが2.6キロ、入っています。洗った実を瓶に入れてからドライイーストをふりかけ、瓶の中の実を手で軽く潰します。

赤い蓋の方はおそらく大丈夫、失敗なく出来ると踏んでいますが、白い紙の蓋の方は(後でこの上にさらに蓋になるものをかぶせておきます)・・・・さぁ~て、うまくお酢になれるでしょうか。奥の深い発酵の世界・・・
まずはアルコール発酵を見守ります。

【メモ】
赤い蓋 ブルーベリー 900g、氷砂糖450g、穀物酢 900ml
白い蓋 ブルーベリー 2.6kg、ドライイースト 小さじ1/4、※糖度は12~13程度として計算、補酸用の食酢5%
..........................................................
ブログランキングに参加しています。
クリックどうぞよろしくお願いします。

............................................................
- 関連記事
-
- 梅干しとブルーベリー酢その後
- ブルーベリー酢、2種仕込み
- カシス酒仕込み
スポンサーサイト
Tag : 夏