2016
06/23
06/23
最近の山散歩
Category : 愛犬 ・犬
裏山散歩を始めてから3ヶ月あまり。
冬芽の景色から始まり芽吹きから新緑と季節は進み、すっかり夏の趣になりました。いつもだったら歩きながら田んぼの稲の成長に目を細めているところでしたが、今年は山の上から、だんだん緑が濃くなる田んぼを遠く眺めています。めっきり里へ降りる機会が減って少しさびしくもありますが、山の上の気持ち良さは格別です。

例の、くくり罠の件があってから、家のすぐ裏から山を登るコースに変えています。このコース、コースといえど獣道のみという道無き道というか急斜面を一気に登ります。鎖場級の傾斜も多いため一歩一歩がいちいち真剣で最近杖も持ち始めました。下りは枝を掴んだり幹で身体を止めたり、時にはスライディングも・・・普通のおばさんが筋トレのためにやることじゃないですね。脳に新しい刺激とか以上の刺激があると我ながら感じつつ、流石に危ないからもうやめようともしばしば思います・・・でもどこか、これぞジャングルジムのような楽しさも味わっているという・・・とうとう「単なる変な奴」の域なのか(笑)

急傾斜なだけに時間的にも距離的にも程なくして結構な高さにたどり着くため、ちょっと余裕が出来て最近やりだしたこと。山の上で本を読むこと。
筋トレ的には途中でゆっくり休んでは意味がないのでしょうが、これが抗い難く、地上で読むより二重丸。本から目を離した時に目に入る景色と何気に内容が融け合うとでも言いましょうか(笑)それと、この山の上は決して静かじゃなく、いろんな里の生活音が上がってきて絶えず何かの音が聞こえます。それでいて全ての音に「遠く」というフィルターがかかっているのが.心地よく、集中出来る気がします。
急斜面の岩山に生きる木々たちと自由な鳥たちと、そして愛犬らくと。らくは下の写真みたいにすぐ近くでじーっと座っていることもあります。ちなみに今読んでいるのは羽生善治さんの『捨てる力』

あっ、蚊たちもいます。
..........................................................
ブログランキングに参加しています。
クリックどうぞよろしくお願いします。

............................................................
冬芽の景色から始まり芽吹きから新緑と季節は進み、すっかり夏の趣になりました。いつもだったら歩きながら田んぼの稲の成長に目を細めているところでしたが、今年は山の上から、だんだん緑が濃くなる田んぼを遠く眺めています。めっきり里へ降りる機会が減って少しさびしくもありますが、山の上の気持ち良さは格別です。

例の、くくり罠の件があってから、家のすぐ裏から山を登るコースに変えています。このコース、コースといえど獣道のみという道無き道というか急斜面を一気に登ります。鎖場級の傾斜も多いため一歩一歩がいちいち真剣で最近杖も持ち始めました。下りは枝を掴んだり幹で身体を止めたり、時にはスライディングも・・・普通のおばさんが筋トレのためにやることじゃないですね。脳に新しい刺激とか以上の刺激があると我ながら感じつつ、流石に危ないからもうやめようともしばしば思います・・・でもどこか、これぞジャングルジムのような楽しさも味わっているという・・・とうとう「単なる変な奴」の域なのか(笑)

急傾斜なだけに時間的にも距離的にも程なくして結構な高さにたどり着くため、ちょっと余裕が出来て最近やりだしたこと。山の上で本を読むこと。
筋トレ的には途中でゆっくり休んでは意味がないのでしょうが、これが抗い難く、地上で読むより二重丸。本から目を離した時に目に入る景色と何気に内容が融け合うとでも言いましょうか(笑)それと、この山の上は決して静かじゃなく、いろんな里の生活音が上がってきて絶えず何かの音が聞こえます。それでいて全ての音に「遠く」というフィルターがかかっているのが.心地よく、集中出来る気がします。
急斜面の岩山に生きる木々たちと自由な鳥たちと、そして愛犬らくと。らくは下の写真みたいにすぐ近くでじーっと座っていることもあります。ちなみに今読んでいるのは羽生善治さんの『捨てる力』

あっ、蚊たちもいます。
..........................................................
ブログランキングに参加しています。
クリックどうぞよろしくお願いします。

............................................................
- 関連記事
-
- 晴れ間を捉えて2
- 最近の山散歩
- 事件発生!皆さんご注意を!
スポンサーサイト