2016
01/26
01/26
最強寒波通過後
Category : 愛犬 ・犬
最強寒波が通過しましたが、こちら石積みの家地方、雪は免れましたが気温の低さは記録的でした。
我が家は外気温最低マイナス12度ぐらいでしたが、ちょっと下った所は(坂道を下って下に降りた所)マイナス15、6度だったと思われます。もちろん最高気温は0度以下、確かにこういう日は晴れていてもかなり厳しいです。最も気温の低い朝6時に、わざわざ散歩に行く主(あるじ)は、「顔が痛~い!」と言いながら帰ってきます。らくは散歩に行ったり行かなかったりのようですが、最高潮の昨日の朝はお伴してました。らくの行動は不思議です・・・

暖冬から一変、北側軒下のつららも急成長。一番長いものを測ったら118cm!
これからまた暖冬傾向に戻るそうで、週末は雨の予報が出ています。やっぱり雪が融けてくれると助かるなぁ~と思いつつ、1月も最終週。春の準備も始まります。〈イメージですが・・)

段々と強くなる光を感じながら春を待つ、なかなか味わい深い時期ですが、
こちら、どっちにしても 常春の犬

..........................................................
ブログランキングに参加しています。
クリックどうぞよろしくお願いします。

............................................................
我が家は外気温最低マイナス12度ぐらいでしたが、ちょっと下った所は(坂道を下って下に降りた所)マイナス15、6度だったと思われます。もちろん最高気温は0度以下、確かにこういう日は晴れていてもかなり厳しいです。最も気温の低い朝6時に、わざわざ散歩に行く主(あるじ)は、「顔が痛~い!」と言いながら帰ってきます。らくは散歩に行ったり行かなかったりのようですが、最高潮の昨日の朝はお伴してました。らくの行動は不思議です・・・

暖冬から一変、北側軒下のつららも急成長。一番長いものを測ったら118cm!
これからまた暖冬傾向に戻るそうで、週末は雨の予報が出ています。やっぱり雪が融けてくれると助かるなぁ~と思いつつ、1月も最終週。春の準備も始まります。〈イメージですが・・)

段々と強くなる光を感じながら春を待つ、なかなか味わい深い時期ですが、
こちら、どっちにしても 常春の犬

..........................................................
ブログランキングに参加しています。
クリックどうぞよろしくお願いします。

............................................................
スポンサーサイト