2015
10/22
10/22
レモングラス刈り取り
Category : 食べ物
春先、小さなレモングラスの苗を植えました。レモングラスほうじ茶を作って飲みたいかなと、思いまして。ススキ風に見えますが、そこはレモングラス、茎の太さや葉っぱの厚みが違うし、触った時の香りはレモ~ン。この香りを嗅ぐとタイご飯が食べたくなりますね、やっぱり。
けっこう大きく育ってくれましたが、もうそろそろ初霜の恐れが出てきた信州。刈り取って茶葉にしておきましょう。

まずはざっくり。

それから、太い茎は切りそろえてお料理用にすぐに冷凍保存。葉っぱの方は、例の赤い押切でザックザックです。

そして数日後。
完成間近。
干しても爽やかなレモンの香りは残っていて、レモングラスほうじ茶が楽しみ。
手前二つがレモングラス。一番の奥のザルはエノキ。石壁沿いはらく。秋の干し物。

..........................................................
ブログランキングに参加しています。
クリックどうぞよろしくお願いします。

............................................................
けっこう大きく育ってくれましたが、もうそろそろ初霜の恐れが出てきた信州。刈り取って茶葉にしておきましょう。

まずはざっくり。

それから、太い茎は切りそろえてお料理用にすぐに冷凍保存。葉っぱの方は、例の赤い押切でザックザックです。

そして数日後。
完成間近。
干しても爽やかなレモンの香りは残っていて、レモングラスほうじ茶が楽しみ。
手前二つがレモングラス。一番の奥のザルはエノキ。石壁沿いはらく。秋の干し物。

..........................................................
ブログランキングに参加しています。
クリックどうぞよろしくお願いします。

............................................................
- 関連記事
-
- 干し柿/蜂屋柿編
- レモングラス刈り取り
- 秋の味覚/天然マイタケとか
スポンサーサイト