2015
09/17
09/17
ススキの花
Category : 庭 ・植物
ブログに書こうかと日々写真は撮ったりしてるんですが、記事にするより先に季節が進む今日このごろ。もうすっかり秋ですが、最近も豪雨など強烈な天候が多くて、季節のかすかな移ろいとか、完全に埋没しそうで、それも寂しいと。
我が家にかなり大株の斑入りのススキがあります。歩いてうちに来ないと車で通り過ぎる場所に、ちょっと邪魔な感じで、ぶぁ~っと広がっています。「ああ、このススキ、まとめておかないと」と見に行ったんですが、なんかこうしてみると、とてもきれいです。このフラフラしてる黄色いのは何?実はよくよく見てみたことがなかったすすきの花でした。

これって、どこがどうでどうなってるの?と調べると、茶色っぽい毛虫みたいのが雌しべで、ぴろ~っと垂れてる黄色いのが雄しべだそうです。もうちょっと進んでボヤっとふくらんだ状態は馴染みがありますが、こんな風に見えるのは新鮮でした。全体で見ると風によく揺れて、きれいです。それだけに私のカメラと腕ではこれが限界でした。この状態はわずかな時間なんでしょうね。
慌ただしい時間の流れで「今ここにいること」をいつも気づかせてくれる植物はやっぱり素敵です。

秋明菊も咲き、ヒガンバナも7分咲きの勢いで、お彼岸にスタンバっています。
主(あるじ)の仕事も始まりましたが、家の方、ちょっと進みました。壁が塗れたら明るくなった。

..........................................................
ブログランキングに参加しています。
クリックどうぞよろしくお願いします。

............................................................
我が家にかなり大株の斑入りのススキがあります。歩いてうちに来ないと車で通り過ぎる場所に、ちょっと邪魔な感じで、ぶぁ~っと広がっています。「ああ、このススキ、まとめておかないと」と見に行ったんですが、なんかこうしてみると、とてもきれいです。このフラフラしてる黄色いのは何?実はよくよく見てみたことがなかったすすきの花でした。

これって、どこがどうでどうなってるの?と調べると、茶色っぽい毛虫みたいのが雌しべで、ぴろ~っと垂れてる黄色いのが雄しべだそうです。もうちょっと進んでボヤっとふくらんだ状態は馴染みがありますが、こんな風に見えるのは新鮮でした。全体で見ると風によく揺れて、きれいです。それだけに私のカメラと腕ではこれが限界でした。この状態はわずかな時間なんでしょうね。
慌ただしい時間の流れで「今ここにいること」をいつも気づかせてくれる植物はやっぱり素敵です。

秋明菊も咲き、ヒガンバナも7分咲きの勢いで、お彼岸にスタンバっています。
主(あるじ)の仕事も始まりましたが、家の方、ちょっと進みました。壁が塗れたら明るくなった。

..........................................................
ブログランキングに参加しています。
クリックどうぞよろしくお願いします。

............................................................
スポンサーサイト