2015
08/16
08/16
蝉と鶯
Category : 生き物
お盆も過ぎて、風は秋風、空はうろこ雲。
やっぱり、引き止めても夏は終わる・・・
日中はまだ蝉が鳴くけれど、朝晩はもうコオロギがコロコロと。
このままいくとお蔵入りしてしまう動画あったので、過ぎゆく夏を惜しんでアップします。
動画と言っても絵は動かないし、早朝なので薄暗いです。
時は7月29日、大暑真っ盛りの明け方、まだまどろんでいる時間ですが、
いつものようにうるさいぐらい蝉が鳴いて、これが目覚ましよりうるさいぐらいのボリュームで
結局起きてしまうんですが、その夏らしい始まりに・・・突然重なる「ホーホケキョ」
実は去年辺りから、春からずーーーっと夏でも鳴くウグイスがこのへんにいます。
同じウグイスかどうかはわかりませんが、今年も春からずーーっとホーホケキョ。
本当にすぐそこで鳴くので、うちで飼っているかのような気分になるほど。
まっ、春なんかは実にいい声だ、と目を細めているんですが、
今年、この暑さの最中も、「あっついな~」と思っていると「ホーホケキョ」です。
春の暖かな陽気にあの声、というイメージが勝手に出来上がっているので、実はこの声を聞くとちょっと暑さが増します。
ウグイスは夏は標高の高い山の方へ移動すると聞いています。
春から夏の繁殖期が終わるまではホーホケキョと鳴くということなので、
この時期、まだ繁殖期のオスということでしょうか。
ウグイスは今日も元気に鳴いています。
「蝉と鶯」、この夏よく聞いた「目覚まし」
やっぱり、引き止めても夏は終わる・・・
日中はまだ蝉が鳴くけれど、朝晩はもうコオロギがコロコロと。
このままいくとお蔵入りしてしまう動画あったので、過ぎゆく夏を惜しんでアップします。
動画と言っても絵は動かないし、早朝なので薄暗いです。
時は7月29日、大暑真っ盛りの明け方、まだまどろんでいる時間ですが、
いつものようにうるさいぐらい蝉が鳴いて、これが目覚ましよりうるさいぐらいのボリュームで
結局起きてしまうんですが、その夏らしい始まりに・・・突然重なる「ホーホケキョ」
実は去年辺りから、春からずーーーっと夏でも鳴くウグイスがこのへんにいます。
同じウグイスかどうかはわかりませんが、今年も春からずーーっとホーホケキョ。
本当にすぐそこで鳴くので、うちで飼っているかのような気分になるほど。
まっ、春なんかは実にいい声だ、と目を細めているんですが、
今年、この暑さの最中も、「あっついな~」と思っていると「ホーホケキョ」です。
春の暖かな陽気にあの声、というイメージが勝手に出来上がっているので、実はこの声を聞くとちょっと暑さが増します。
ウグイスは夏は標高の高い山の方へ移動すると聞いています。
春から夏の繁殖期が終わるまではホーホケキョと鳴くということなので、
この時期、まだ繁殖期のオスということでしょうか。
ウグイスは今日も元気に鳴いています。
「蝉と鶯」、この夏よく聞いた「目覚まし」
- 関連記事
-
- ヤマガラの巣立ち/動画
- 蝉と鶯
- 暑さ対策
スポンサーサイト