2014
10/28
10/28
干し柿2014
Category : 食べ物
2014年秋、2年ぶりに、この柿すだれが戻ってきました。「紅葉」「青空」「干し柿」揃ってみると、やっぱり石積みの家の秋にはなくてはならない景色です。

2013年は柿ゼロで干し柿は断念となりました。恐るべし春の遅霜の容赦なさ、いつもなら遅くまで木に残っている柿も全滅状態なのですから、冬にそれを食べていたはずの鳥達も相当面食らったことでしょう。やっぱりあるべきものがあるありがたさ。かといって、当たり前と思っちゃいけませんね。
そんないきさつもあって、今年は『ありがとう』の声がけしながらの皮むきでした。柿をくれるオーナーさんはもちろん、柿の苗木を植えたのはオーナーさんのお父さんだというし、そうすると、その苗木を育てた人もいるだろうし・・・そんな人手と思いを心からありがたく感じながら、大いなる自然が育てたことにも感動し・・・・。
そう辿って行くと、この景色、

この1個の柿、ありがたさの固まりです。

シリーズ化してますが、秋はつくづく 『恵』 に感謝の季節です。
..........................................
ブログランキングに参加しています。
ぽちっと応援のクリック、お願いできると嬉しいです。
ブログ村 田舎暮らし
人気ブログランキング
..........................................

2013年は柿ゼロで干し柿は断念となりました。恐るべし春の遅霜の容赦なさ、いつもなら遅くまで木に残っている柿も全滅状態なのですから、冬にそれを食べていたはずの鳥達も相当面食らったことでしょう。やっぱりあるべきものがあるありがたさ。かといって、当たり前と思っちゃいけませんね。
そんないきさつもあって、今年は『ありがとう』の声がけしながらの皮むきでした。柿をくれるオーナーさんはもちろん、柿の苗木を植えたのはオーナーさんのお父さんだというし、そうすると、その苗木を育てた人もいるだろうし・・・そんな人手と思いを心からありがたく感じながら、大いなる自然が育てたことにも感動し・・・・。
そう辿って行くと、この景色、

この1個の柿、ありがたさの固まりです。

シリーズ化してますが、秋はつくづく 『恵』 に感謝の季節です。
..........................................
ブログランキングに参加しています。
ぽちっと応援のクリック、お願いできると嬉しいです。


..........................................
スポンサーサイト