2014
07/14
07/14
ガーン!黒かび発生!【覚書】
Category : 食べ物
ガーン!この黒いのって何?
これってあの黒かびってやつ?

恐る恐るのこの瞬間、 答案用紙を受け取るようなこの瞬間、
祈るような気持ちというほどでは全然ないけれど、
包みを解く作業は、人生けっこうのドキドキタイム。
味噌作りは実はこれがかなりの楽しみなのだと2回めにして痛感する次第。
天地返しの時期に入り、手前味噌との対面でした。
「あの3月に仕込んだ味噌はどうなっているのか」
結果、生えちゃってましたね。有難くないものが。
白はいいけど青や黒はいけません。うーーん、これってその黒以外何物でもありませ
ん。「こう来ましたかー」と、しばしだんまり、結果を厳粛に受け止めました。今回
は昨年初回の、いささかしょっぱかった仕上がりを考慮して、塩は同量で麹の量を1.5
倍増やして仕込みました。麹が増えたのが黒かびを呼んだのか。試しで作った自家製
大豆「こうじいらず」500gを、とよまさりに混ぜたという点も前回とは違います。
この2種類の豆、水で戻した段階で大きさが全然違い、硬さも違ったので一緒に煮るの
ってどうなの?という疑問もありました。麹が増えた分、混ぜる容器が小さくなり、よ
く混ぜられたのか、という反省もあります。成功、失敗も含め、数をこなして経験です
ね。
固めに仕込んだのであまり水分は出ていませんが、味噌の硬さはちょうど良く感じま
す。そして味の方はやっぱり今年のほうが美味しいです。このくらい甘めのほうが好
みとしてはばっちり。
とりあえず、この黒カビは丁寧に取り除き、さらに1センチ位表面を削り取り、焼酎で
除菌して再び、安置。今回は念のため天地返しは見送りました。少し様子見をして
からにしたいと思います。
2014年の味噌仕込み時/レシピ

2013年のお味噌は熟成が進み、今はこんな感じ。
しっかりした塩気のあるお味噌ですが、豊かな風味も感じられる愛おしいお味噌に成長
しています。
とよまさり 2kg
米麹 2kg
塩 1kg

..........................................
ブログランキングに参加しています。
ぽちっと応援のクリック、お願いできると嬉しいです。
ブログ村 田舎暮らし
人気ブログランキング
..........................................
これってあの黒かびってやつ?

恐る恐るのこの瞬間、 答案用紙を受け取るようなこの瞬間、
祈るような気持ちというほどでは全然ないけれど、
包みを解く作業は、人生けっこうのドキドキタイム。
味噌作りは実はこれがかなりの楽しみなのだと2回めにして痛感する次第。
天地返しの時期に入り、手前味噌との対面でした。
「あの3月に仕込んだ味噌はどうなっているのか」
結果、生えちゃってましたね。有難くないものが。
白はいいけど青や黒はいけません。うーーん、これってその黒以外何物でもありませ
ん。「こう来ましたかー」と、しばしだんまり、結果を厳粛に受け止めました。今回
は昨年初回の、いささかしょっぱかった仕上がりを考慮して、塩は同量で麹の量を1.5
倍増やして仕込みました。麹が増えたのが黒かびを呼んだのか。試しで作った自家製
大豆「こうじいらず」500gを、とよまさりに混ぜたという点も前回とは違います。
この2種類の豆、水で戻した段階で大きさが全然違い、硬さも違ったので一緒に煮るの
ってどうなの?という疑問もありました。麹が増えた分、混ぜる容器が小さくなり、よ
く混ぜられたのか、という反省もあります。成功、失敗も含め、数をこなして経験です
ね。
固めに仕込んだのであまり水分は出ていませんが、味噌の硬さはちょうど良く感じま
す。そして味の方はやっぱり今年のほうが美味しいです。このくらい甘めのほうが好
みとしてはばっちり。
とりあえず、この黒カビは丁寧に取り除き、さらに1センチ位表面を削り取り、焼酎で
除菌して再び、安置。今回は念のため天地返しは見送りました。少し様子見をして
からにしたいと思います。
2014年の味噌仕込み時/レシピ

2013年のお味噌は熟成が進み、今はこんな感じ。
しっかりした塩気のあるお味噌ですが、豊かな風味も感じられる愛おしいお味噌に成長
しています。
とよまさり 2kg
米麹 2kg
塩 1kg

..........................................
ブログランキングに参加しています。
ぽちっと応援のクリック、お願いできると嬉しいです。


..........................................
スポンサーサイト