夏のニンジン 【8/2:追記あり】

Category : 庭 ・植物
掘り上げたばかりのニンジン。春蒔き、夏採りの三寸ニンジンです。
まともなニンジンから、裂根、又根まで全部ありますが、我が家としてはまあまあの出来。
土の中にしっかりもぐったハッとするとようなオレンジ色が、人参色と呼んであげたい鮮やか
さです。

三寸ニンジン




ついこの間まで、去年の12月採りニンジンを食べていた我が家。春にまた土から掘り上げ冷
蔵庫に入れて使っていました。夏のニンジン収穫まで、ニンジンを買ったのはほんの1、2回。
ちょっと誇らしい気さえします。ニンジンは上手く出来ない時があるので、必ず作る野菜じゃ
なかったんですが。12月採りの冬越し土中埋めニンジンの甘さにしびれ、最近は通年、作っ
ています。

買った野菜は大きさも形も一定なので圧倒的に使いやすい良さがあります。でも、自分で作る
ようになって思うこと、「ニンジン臭くてニンジンらしい」 煮物にすると特に感じます。皮
むかなくて使えちゃう安心感も嬉しいしラクチン。そうそう、皮のところが本当は一番うまみ
も栄養もあるっていうし。


ニンジンってきれいな野菜だと思う。 蒔き時と発芽が難しいのですが。我が家では、夏薪き
は7月20日頃。暑い盛りの種まきです。種の性質が光が好きで土を被せられないというのに
乾かしてはいけないという難しいヤツ。



この暑さ、、、こまめに水やりしてます。

ニンジン種まき

【追記です】

昨日は夕方近くになって、ものすごい雨が降り、強風が吹きました。
最近こういう夕立というには激しすぎる天気の急変が多いです。
蒔いたばかりのニンジンが雨に叩かれるのが心配でした。以前、同じ時期
ニンジンの種が雨で流され、畝とは全然違うところからごっそり出てきたことがあります。

あの雨はきつかったろうと、おおかなびっくり今朝見てみたら・・・・

「ほっ。 芽が出てる」


まだ全部が生えそろったわけではありませんが、数日中に勢揃いしてくれるといいです。

ニンジンの双葉

双葉って、ほんとにかわいい。この細長い小さな葉っぱがニンジンのはじまり。



..........................................

ブログランキングに参加しています。
ぽちっと応援のクリック、お願いできると嬉しいです。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへブログ村 田舎暮らし人気ブログランキングへ人気ブログランキング

..........................................



関連記事
スポンサーサイト



                         
【一棟貸しコテージ 石積みの家】
【石積みの家 創生期WEBサイト】
【石積みの家 Wrought Iron 】
プロフィール

<5年かかって造った石積みの家>

Author:住民B
信州移住後、セルフビルドで石造りの家を作り庭を育てています。景色に溶け込む暮らしが理想。完成までに12年かかった石積みのコテージで一棟貸しのお宿始めました。家族は夫婦2人と愛犬らく。

カレンダー
06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
広告
「石積みの家」表紙+巻頭特集号
AMAZONへ
らくの出身保護団体さん
らくの兄弟も里親さん募集中!
わんステップ・ぐんま
このサイトでらくと出会いました
いつでも里親募集中
月別アーカイブ
リンク
ブログ内検索
RSSリンクの表示
★当ブログはリンクフリーです