養老渓谷

Category : 愛犬 ・犬
海に出かけたその足で、ビーチサンダルで行ける渓谷ということで、「養老
渓谷」へ足を伸ばしました。

長野県人にとって、ビーサンで行ける渓谷は信じ難いです。

しかし、、、結論
養老渓谷の滝めぐりコースの遊歩道に限っては、ビーサンOKで
間違いありませんでした。


とりあえず渓谷なので、ガンガン川まで下ります。

遊歩道へ降りる階段


すると出迎えてくれるのが、「栗又の滝」
後方の岩を水が滑り台のように落ちる滝、景勝です。

栗又の滝"



そして、本流の川沿いに、なるほどビーサンOKの遊歩道が整備されています。

さすが千葉、緩やかでおおらかな渓谷です。


歩き始め



雨が相当降っていないとかで水量は少なく、所によって藻が多め。
残念、ちょっと汚れ気味かなぁ~。

所によって藻が多め


でも遊歩道の外側、流れ込む方の水はきれいで、サワガニもいました。
らくはそっちで入水。

所によって清水



この渓谷沿いの植生もやっぱり長野とは全然違う。
千葉感満々の景色だぁ~

千葉っぽい?




水は苦手なはずのうのちゃんも意外に果敢に入水していました。
やっぱり暑い日の水辺は涼しくてイイね。

浅瀬で入水のうの


ゆっくり歩いて1時間ぐらいの散策。
さあさあ、渓谷の締めはやっぱり!?「ソフトクリーム」
溶けるのと食べるのが忙しいのも夏らしい。

ソフトクリーム


朝から濃い半日だったね。
帰りの車も、順調そのもの。

疲れた犬はいい。たまらなくいい。

車中爆睡



..........................................

ブログランキングに参加しています。
ぽちっと応援のクリック、お願いできると嬉しいです。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへブログ村 田舎暮らし人気ブログランキングへ人気ブログランキング

..........................................
関連記事
スポンサーサイト



                         
【一棟貸しコテージ 石積みの家】
【石積みの家 創生期WEBサイト】
【石積みの家 Wrought Iron 】
プロフィール

<5年かかって造った石積みの家>

Author:住民B
信州移住後、セルフビルドで石造りの家を作り庭を育てています。景色に溶け込む暮らしが理想。完成までに12年かかった石積みのコテージで一棟貸しのお宿始めました。家族は夫婦2人と愛犬らく。

カレンダー
07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
カテゴリ
広告
「石積みの家」表紙+巻頭特集号
AMAZONへ
らくの出身保護団体さん
らくの兄弟も里親さん募集中!
わんステップ・ぐんま
このサイトでらくと出会いました
いつでも里親募集中
月別アーカイブ
リンク
ブログ内検索
RSSリンクの表示
★当ブログはリンクフリーです