2013
05/30
05/30
豆乳ヨーグルトがおいしい
Category : 食べ物
玄米で作った乳酸菌液で、豆乳ヨーグルトを自作して、朝と夕、日に2回食べ
ています。
豆乳ヨーグルトは、存在は知りながら、手を出さないでいたもののひとつだっ
たのですが、そういえば我が家、塩麹ブームもスルーでしたが、今は自作して
活用してます。やっぱり今さらながら身体に良くて美味しい発酵食品、どんど
ん毎日食べたいですね。
これが、初めて作っていきなり成功した感動の豆乳ヨーグルト。
さり気なくやって意外に上出来だったので、味をしめました。

この豆乳ヨーグルト、
主(あるじ)がお客様のところで食べさせてもらったのがきっかけになりました。
米のとぎ汁が植物の液肥になるのは常識だし、
米のとぎ汁を希釈して空中噴霧もかなり前から実行していました。
ヨモギの新芽の天恵緑汁も作って、庭や畑に噴霧もしていましたが、
この「豆乳ヨーグルト」は、なぜもっと早く実行しなかったかと思う逸品でした。
作り方は、「豆乳ヨーグルト」で検索するとワンサカいろんな詳しいやり方が
でてくるので割愛しますが、ズボラな私でも大丈夫なハードルの低さ。
特別なものは何も要らないし、簡単、そして何より美味しいんですね。
これは、種菌をヨモギの天恵緑汁で作ってみました。
ちゃんと固まったけれど味がちょっと青臭い?か。

市販のヨーグルトのようになめらかに固まる時もあれば、
ゆるゆるのドリンク系、かためのおぼろ豆腐系、
カッテージチーズ型分離タイプもありと出来上がりはいろいろ。
おぼろバージョンを水切りして、さらにカッテージチーズのようになったもの
をナイフで切ったこのピースは、ギリシャのパロス島で食べた幻の「となりの
おばちゃんが作った出来立てのフェタ」を思い出すような一品でした。

マンゴージャムが異様によくマッチする"酸っぱピリシュワ味"が、はまります。
ぼそぼその自分製パンにのっけて食べるのもあう。
なにはともあれ、自己免疫力アップの効能が、
作るのにも食べるのにも、モチベーションが高まります。

朝出来上がるよう、夜に仕込みますが、
不思議です。
毎朝蓋を開けて、その日のヨーグルトに対面すると、
上手くできるたび、白いつるりとした表情を写真に撮りたくなるんですね。
同じような写真が何枚も。
ちょっと、演出してみようかなんて思うフシもあるくせに
ひたすら、白いヨーグルトが何枚も。。。。
みずみずしくつややかな、乳白色。
乳酸菌というありがたいパワーを隠し持ちながら・・・
さぁ~て、どれ 「いただきます」

..........................................
ブログランキングに参加しています。
ぽちっと応援のクリック、お願いできると嬉しいです。
ブログ村 田舎暮らし
人気ブログランキング
..........................................
ています。
豆乳ヨーグルトは、存在は知りながら、手を出さないでいたもののひとつだっ
たのですが、そういえば我が家、塩麹ブームもスルーでしたが、今は自作して
活用してます。やっぱり今さらながら身体に良くて美味しい発酵食品、どんど
ん毎日食べたいですね。
これが、初めて作っていきなり成功した感動の豆乳ヨーグルト。
さり気なくやって意外に上出来だったので、味をしめました。

この豆乳ヨーグルト、
主(あるじ)がお客様のところで食べさせてもらったのがきっかけになりました。
米のとぎ汁が植物の液肥になるのは常識だし、
米のとぎ汁を希釈して空中噴霧もかなり前から実行していました。
ヨモギの新芽の天恵緑汁も作って、庭や畑に噴霧もしていましたが、
この「豆乳ヨーグルト」は、なぜもっと早く実行しなかったかと思う逸品でした。
作り方は、「豆乳ヨーグルト」で検索するとワンサカいろんな詳しいやり方が
でてくるので割愛しますが、ズボラな私でも大丈夫なハードルの低さ。
特別なものは何も要らないし、簡単、そして何より美味しいんですね。
これは、種菌をヨモギの天恵緑汁で作ってみました。
ちゃんと固まったけれど味がちょっと青臭い?か。

市販のヨーグルトのようになめらかに固まる時もあれば、
ゆるゆるのドリンク系、かためのおぼろ豆腐系、
カッテージチーズ型分離タイプもありと出来上がりはいろいろ。
おぼろバージョンを水切りして、さらにカッテージチーズのようになったもの
をナイフで切ったこのピースは、ギリシャのパロス島で食べた幻の「となりの
おばちゃんが作った出来立てのフェタ」を思い出すような一品でした。

マンゴージャムが異様によくマッチする"酸っぱピリシュワ味"が、はまります。
ぼそぼその自分製パンにのっけて食べるのもあう。
なにはともあれ、自己免疫力アップの効能が、
作るのにも食べるのにも、モチベーションが高まります。

朝出来上がるよう、夜に仕込みますが、
不思議です。
毎朝蓋を開けて、その日のヨーグルトに対面すると、
上手くできるたび、白いつるりとした表情を写真に撮りたくなるんですね。
同じような写真が何枚も。
ちょっと、演出してみようかなんて思うフシもあるくせに
ひたすら、白いヨーグルトが何枚も。。。。
みずみずしくつややかな、乳白色。
乳酸菌というありがたいパワーを隠し持ちながら・・・
さぁ~て、どれ 「いただきます」

..........................................
ブログランキングに参加しています。
ぽちっと応援のクリック、お願いできると嬉しいです。


..........................................
スポンサーサイト