2013
04/29
04/29
焚付けの束作りの日
Category : くらし
主(あるじ)が、久々に家にいる休日、
先日、伐採したケヤキの小枝の整理をしました。通常、冬仕事ですが、今年は今頃に。
らくは、何をするでもなく、そばで寝ています。

大きなケヤキだったので、かなり大量の小枝が出ました。
主(あるじ)が、焚き付け用の束に作ってくれるので、
我が家では、有難いエネルギー源です。
束ねはやっぱり荒縄で。 一緒に燃やせます。
(荒縄が燃える光景もなかなかきれい。)
「コツコツが好きなわけじゃないんだけどね、」と申す主(あるじ)ですが、
この作業、実にコツコツとした仕事にしか見えません。

でも、丁寧なキレイ目仕上げで、ディスプレイに欲しいとの声もいただく
小枝の焚付の束が、今年もたくさん出来ました。軒下に立てて乾燥させます。

風情も魅力の荒縄も、最近、売っているのは見ますが
実用で使っているのを、あんまり見かけなくなりました。
庭師には必須アイテムで、いろいろに使えますが、
今日は、お茶のテーブルになりました。

ケーキをチェックに来るらく。18.6キロ。←引き続きダイエット中。
..........................................
ブログランキングに参加しています。
ぽちっと応援のクリック、お願いできると嬉しいです。
ブログ村 田舎暮らし
人気ブログランキング
..........................................
先日、伐採したケヤキの小枝の整理をしました。通常、冬仕事ですが、今年は今頃に。
らくは、何をするでもなく、そばで寝ています。

大きなケヤキだったので、かなり大量の小枝が出ました。
主(あるじ)が、焚き付け用の束に作ってくれるので、
我が家では、有難いエネルギー源です。
束ねはやっぱり荒縄で。 一緒に燃やせます。
(荒縄が燃える光景もなかなかきれい。)
「コツコツが好きなわけじゃないんだけどね、」と申す主(あるじ)ですが、
この作業、実にコツコツとした仕事にしか見えません。

でも、丁寧なキレイ目仕上げで、ディスプレイに欲しいとの声もいただく
小枝の焚付の束が、今年もたくさん出来ました。軒下に立てて乾燥させます。

風情も魅力の荒縄も、最近、売っているのは見ますが
実用で使っているのを、あんまり見かけなくなりました。
庭師には必須アイテムで、いろいろに使えますが、
今日は、お茶のテーブルになりました。

ケーキをチェックに来るらく。18.6キロ。←引き続きダイエット中。
..........................................
ブログランキングに参加しています。
ぽちっと応援のクリック、お願いできると嬉しいです。


..........................................
スポンサーサイト