2012
09/25
09/25
秋の光2
Category : くらし
【 同じような写真で、見たようにも撮れていないけれど・・・再び、秋の光。】
秋の光は特別でしょうか。
同じ斜めの光でも、春とは空気が違うのでしょうね。
何より、我が家のような、少々薄暗いくらいの室内は
光がとびきりドラマチックに感じます。
子供の頃、おばあちゃんちに遊びに行って、
雨戸の閉まった朝、板の節穴から差し込んだ、まっすぐな光の筋のような存在感を、
秋の光には感じます。

コントラストの強い、輝くような明るさと、何も見えない暗闇のような漆黒があるかと思えば、

こんな優しい光の時は、うす雲のフィルター越しでしょうか。

今日は、この花瓶の花。
あまりに光の印象が強かったのでモノクロにしてみました。
(言い訳:もっとずっとインパクトあったんですが・・・)
薪ストーブの上にのせて飾っていた菊とコスモスなんですが、
畑仕事から戻って家の中に入ると、ガラスの花瓶の水がよりいっそう光を集めて
ここだけ輝いていました。

石積みの家に住んでいて、四季を感じるものはいろいろありますが
家の中に入ってくる光・・・
この様々な想定外の光景だけは、本当に贈り物だと感じます。
..........................................
ブログランキングに参加しています。
ぽちっと応援のクリック、お願いできると嬉しいです。
ブログ村 田舎暮らし
人気ブログランキング
..........................................
秋の光は特別でしょうか。
同じ斜めの光でも、春とは空気が違うのでしょうね。
何より、我が家のような、少々薄暗いくらいの室内は
光がとびきりドラマチックに感じます。
子供の頃、おばあちゃんちに遊びに行って、
雨戸の閉まった朝、板の節穴から差し込んだ、まっすぐな光の筋のような存在感を、
秋の光には感じます。

コントラストの強い、輝くような明るさと、何も見えない暗闇のような漆黒があるかと思えば、

こんな優しい光の時は、うす雲のフィルター越しでしょうか。

今日は、この花瓶の花。
あまりに光の印象が強かったのでモノクロにしてみました。
(言い訳:もっとずっとインパクトあったんですが・・・)
薪ストーブの上にのせて飾っていた菊とコスモスなんですが、
畑仕事から戻って家の中に入ると、ガラスの花瓶の水がよりいっそう光を集めて
ここだけ輝いていました。

石積みの家に住んでいて、四季を感じるものはいろいろありますが
家の中に入ってくる光・・・
この様々な想定外の光景だけは、本当に贈り物だと感じます。
..........................................
ブログランキングに参加しています。
ぽちっと応援のクリック、お願いできると嬉しいです。


..........................................
- 関連記事
-
- 信州稲倉の棚田(いなぐらのたなだ)
- 秋の光2
- 秋の光