野生のギボウシ

Category : 庭 ・植物
庭に野生のギボウシが自生しています。
初め、一株か二株だったのが、いまではあちこちに。けっこう良く増えます。
ギボウシ野生種

園芸種も含めるとたくさんの品種があるギボウシですが
これは、ひかえめなボリュームで、葉っぱも斑なし。
花はこんなで、下向きに咲くので良く見ないとわかりませんが、可憐です。
ギボウシ、花アップ

白バージョンもあります。
植えてもいないのに咲いてくれる花って、ホントに得した気分。
ギボウシ、白

こちらは、秋といえばシュウメイギク、の蕾。
まだかたいですが、ちゃんと準備してますね。
シュウメイギクの蕾



それから、・・・例の障子の衝立。
やられました。

バリッと気持ちよく爪が突き刺さりました。
障子の爪あと
この衝立の横にらくのベッドがあること自体、どうなのって感じですが
この最下段だけは、2枚張りにして補強しているのに、空しかったです。

しかもこの状況、、白状すると
仰向けに平和に寝ているらくを私がしつこくかまってうとまれ、
前足を突き出したところが・・・バリン!
・・・責められません。

..........................................

ブログランキングに参加しています。
ぽちっと応援のクリック、お願いできると嬉しいです。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへブログ村 田舎暮らし人気ブログランキングへ人気ブログランキング

..........................................



関連記事
スポンサーサイト



                         
【一棟貸しコテージ 石積みの家】
【石積みの家 創生期WEBサイト】
【石積みの家 Wrought Iron 】
プロフィール

<5年かかって造った石積みの家>

Author:住民B
信州移住後、セルフビルドで石造りの家を作り庭を育てています。景色に溶け込む暮らしが理想。完成までに12年かかった石積みのコテージで一棟貸しのお宿始めました。家族は夫婦2人と愛犬らく。

カレンダー
07 | 2012/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
広告
「石積みの家」表紙+巻頭特集号
AMAZONへ
らくの出身保護団体さん
らくの兄弟も里親さん募集中!
わんステップ・ぐんま
このサイトでらくと出会いました
いつでも里親募集中
月別アーカイブ
リンク
ブログ内検索
RSSリンクの表示
★当ブログはリンクフリーです