2011
07/15
07/15
梅干とアカジソ
Category : 食べ物

今年、初めて梅干と一緒にアカジソを漬け込んでみようと思い立ちました。
梅干そのものは、もう10年以上毎年自分でつけていますが
今までは、梅だけでやってました。
梅だけでも、意外にほんのり色づくので、特に不満はなかったし、
実はあんまり本気でアカジソを育てていなかったのと、
(こぼれダネで出てくるのを、適当に残していただけ)
買ったアカジソを使う気がなかったこと、などが理由です。
それが今年、あまりに適当に作っていた赤じそが、
たまたま非情に良く育っていて柔らかそうでおいしそうです。
使わないのはもったいない感じ。。
それに、梅干と一緒に漬けたシソ、おいしいのも確かです。
どれどれと、山菜感覚で必要量の赤じそを刈り、
人生○歳にしてはじめてのシソ揉み着手。
まずは、その前に、枝から葉っぱをはずす作業を庭でやることにしました。
ーホントに、この庭のテーブルは多目的、いろんな事にお世話になってます。
水でザブザブ洗ったシソを塩でモミモミしているうちに、きっとこんな感じ?

、
この1週間前に漬け込んだ小梅に入れて出来上がりは、またご報告します。

- 関連記事
-
- 小梅の梅干、その後
- 梅干とアカジソ
- 巻かない白菜、ゆる~い巻の白菜
スポンサーサイト