2011
02/05
02/05
シリーズ経年 ビフォーアフター(2)
Category : 家造り関係

今度はアフターが先です。(6月上旬頃の花暦)
西側の玄関アプローチからの景色です。我が家は南の前庭にたくさん木が入っていて日陰
の庭になっているのですが、ここはかなり明るい場所です。つるバラを竹垣に誘引して育
てています。前庭に回りこむ入口に木のパーゴラがあり、白いクレマチスモンタナスノーフ
レークとキモッコウバラがのっかっています。モンタナの生育は非常に旺盛で、どんどん西
側に回り込み、北東に植えたミツバアケビと絡み合うほどになっています。
春からのこの花の時期は、我が家にとって本当に華のある季節となっていますが、それも
時間がくれた贈り物です。
これが、15年前のまだ何もない頃は・・

このビフォー感・・。
これもスッキリはしていて、このまま暮らすこともできますし、機能的に問題はありません
が、やっぱりいかにも寂しい感じがします。
それにしても、ここから木が育ち、幹が太り、地面が落ち着き、花が咲き、実がなる、ところ
まで。。まさに時が流れたんですね。改めて見るとちょっと感慨深いです。
やっぱり、「こうなったらいいなあ~」と、思い描く事から現実は生まれてくるようです。
- 関連記事
-
- 石積みの家の電気
- シリーズ経年 ビフォーアフター(2)
- シリーズ経年 ビフォーアフター(1)
スポンサーサイト