春便り(1) ソシンロウバイと雨音

Category : 庭 ・植物
roubai1

石積みの家にも春の気配をあちこちで見かけるようになりました。

玄関アプローチの入口にある、このソシンロウバイ、年によって咲く時期にバラツキがありま
す。いつもはもっと早く、1月頃に咲く、信州では貴重な冬の花なのですが、今年は2月の寒
波が弱まった頃から、その黄色いかわいらしい花が開き始めました。咲いたと思ったら、あっ
という間にヒヨドリに花を食べられてしまう時もあるのですが、とりあえず、今のところ大丈夫
の様子。

春咲く花は黄色から、というのがありますが、福寿草といい、このソシンロウバイといい、
なるほど黄色です。

ソシンロウバイは、ろうそく細工のような花という命名のようですが、花の名前というのも、
それだけで、「詩」のような響きを持っているものが多いです。ろう細工。。花を見てロウ
ソクを思い、ロウソクを見てこの花を思い出す。。神秘的な透明感が美しいです。





春の予感は、雨にそのものにもあります。
この時期に聞く雨音は、何か固く引き締まっていたものが緩んでくる優しさを感じます。

roubai2

ソシンロウバイをつたう、大きな雨粒。 ゆっくりと春が近づいてきました。

関連記事
スポンサーサイト



                         
【一棟貸しコテージ 石積みの家】
【石積みの家 創生期WEBサイト】
【石積みの家 Wrought Iron 】
プロフィール

<5年かかって造った石積みの家>

Author:住民B
信州移住後、セルフビルドで石造りの家を作り庭を育てています。景色に溶け込む暮らしが理想。完成までに12年かかった石積みのコテージで一棟貸しのお宿始めました。家族は夫婦2人と愛犬らく。

カレンダー
01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
広告
「石積みの家」表紙+巻頭特集号
AMAZONへ
らくの出身保護団体さん
らくの兄弟も里親さん募集中!
わんステップ・ぐんま
このサイトでらくと出会いました
いつでも里親募集中
月別アーカイブ
リンク
ブログ内検索
RSSリンクの表示
★当ブログはリンクフリーです