2011
02/28
02/28
春便り(1) ソシンロウバイと雨音
Category : 庭 ・植物

石積みの家にも春の気配をあちこちで見かけるようになりました。
玄関アプローチの入口にある、このソシンロウバイ、年によって咲く時期にバラツキがありま
す。いつもはもっと早く、1月頃に咲く、信州では貴重な冬の花なのですが、今年は2月の寒
波が弱まった頃から、その黄色いかわいらしい花が開き始めました。咲いたと思ったら、あっ
という間にヒヨドリに花を食べられてしまう時もあるのですが、とりあえず、今のところ大丈夫
の様子。
春咲く花は黄色から、というのがありますが、福寿草といい、このソシンロウバイといい、
なるほど黄色です。
ソシンロウバイは、ろうそく細工のような花という命名のようですが、花の名前というのも、
それだけで、「詩」のような響きを持っているものが多いです。ろう細工。。花を見てロウ
ソクを思い、ロウソクを見てこの花を思い出す。。神秘的な透明感が美しいです。
春の予感は、雨にそのものにもあります。
この時期に聞く雨音は、何か固く引き締まっていたものが緩んでくる優しさを感じます。

ソシンロウバイをつたう、大きな雨粒。 ゆっくりと春が近づいてきました。
- 関連記事
-
- 春便り(2) 福寿草
- 春便り(1) ソシンロウバイと雨音
- トキリマメ
スポンサーサイト