2011
01/20
01/20
石を切る音
Category : 石積み関係
石切りの動画を久々に見ました。石を切る音が、小鳥やカエルの声に重なってずっと聞えます。その音は、住民Bである私が、この石積みの家を主(あるじ)が造り始めたときから、断続的とはいえ、まさにずーーーーっと聞き続けてきた音です。
仕事しながらたてる、仕事の音というのがあります。現在は、そんな色々の固有の音が、エンジンやモーターなどの動力音に変わってしまったものも多いですが、元々は、心地好い音色、気分を写す調子を持っている気がします。
石を切る音も、決して単調ではありません。切り手でも、対象でも、切り方でも、如何様にもなるようです。主(あるじ)の出す石を切る音も、きっと10年前とは違っていることでしょう。コツコツと丁寧に、時にカッーン!と思いっきり、安定した乱れのない、とても安心して聞いていられる音です。主(あるじ)曰く、気持ちよく切れた時は、"抵抗のない"音と感触があるそうです。
実家の隣が昔、畳屋さんでした。畳職人さんの仕事を見ているのがとても面白かった記憶があります。特に、ぶっとい針を畳にブッスリ刺して、ぶっとい糸をグイィ~~っと引き抜き、肘を使ってグググッと引き締めるあの動作と、そして音が印象的でした。力の入り具合が伝わるというのでしょうか。
職人さんのたてる音は、たいてい魅力的ですが、植木屋さんの剪定の音、石工さんの石を切る音、なかなかたまらないものがあります。
仕事しながらたてる、仕事の音というのがあります。現在は、そんな色々の固有の音が、エンジンやモーターなどの動力音に変わってしまったものも多いですが、元々は、心地好い音色、気分を写す調子を持っている気がします。
石を切る音も、決して単調ではありません。切り手でも、対象でも、切り方でも、如何様にもなるようです。主(あるじ)の出す石を切る音も、きっと10年前とは違っていることでしょう。コツコツと丁寧に、時にカッーン!と思いっきり、安定した乱れのない、とても安心して聞いていられる音です。主(あるじ)曰く、気持ちよく切れた時は、"抵抗のない"音と感触があるそうです。
実家の隣が昔、畳屋さんでした。畳職人さんの仕事を見ているのがとても面白かった記憶があります。特に、ぶっとい針を畳にブッスリ刺して、ぶっとい糸をグイィ~~っと引き抜き、肘を使ってグググッと引き締めるあの動作と、そして音が印象的でした。力の入り具合が伝わるというのでしょうか。
職人さんのたてる音は、たいてい魅力的ですが、植木屋さんの剪定の音、石工さんの石を切る音、なかなかたまらないものがあります。
- 関連記事
-
- 土手の石積みとシバザクラ
- 石を切る音
- 石切りの様子
スポンサーサイト
Tag : 石積み