「CREA」春号に、”らく”が載りました!!

Category : お知らせ(メディア含む)
この所、らくの近況をお伝えしていますが、我が家にとって、大変嬉しいニュースがありました。

文藝春秋の雑誌「CREA」はご存知でしょうか?私も知っている老舗の雑誌です。その「CREA」さんに、2月のとある日、撮影ロケで、「石積みの家」をお使いいただきました。それだけで、大変嬉しくありがたいニュースなのですが、今回はさらにメガプラスがありました!!

届いた掲載誌とようやく咲いたクロッカスと、お庭で記念撮影。
CREA2,020年春号


記事のテーマは、「The Tree of Life/ 未来を耕す、私たちの人生フルーツ」。田舎が舞台のストーリーが素敵で、それはそれはモードなハイブランドの服を着たかっこ良く美しいモデルさん達が登場し、、撮影は真冬でしたが、さすが!おしゃれでカラフルな誌面が8ページもあって、すご~~い!!

そして、今回の更にプラスという、何より忘れ得ぬ記念になったことはといえば・・・・

らくが、「愛犬」役で、載りました!! 歓声です。ちょうど、1月後半に体調を壊した直後で心配だったのですが、ありがたくも回復してすぐの撮影でした。撮影の時もスタッフさんやモデルさんにも可愛がってもらい、
クレジットにも「special thanks :Raku(Dog)」 と。。このあたり涙です。。

雑誌なので、ブログで中味はお見せできませんが、美しいモデルさんのとなりに愛犬風(笑)のらくがいて笑えます。

アマゾンの「CREA」 2022年春号(3月7日発売)へ らくは出てきませんが、リンク先の試し読みで、何ページが見れます。全ページはぜひ良かったら本屋さんへ足をお運び願います♪ 

41lvf68pbML.jpg


冬色に彩りが加わり、急に暖かくなってきました。おかげさまでらくも元気です。

春の庭とらく


.........................................................

ブログランキングに参加しています。
ぽちっとクリック、お願いできると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

.........................................................................





スポンサーサイト



                         

オンワード「JOSEPH ABBOUD」AW-2021・アパレルカタログ

Category : お知らせ(メディア含む)
オンワード 「JOSEPH ABBOUD」 秋冬-2021・アパレルカタログを「石積みの家」で撮影いただきました。ありがとうございます。

キャァ~!と小躍りして、ニンマリが止まらない私です。「ふふふ」

オンワード,JOSEPH ABBOUD,秋冬-2021・アパレルカタログと石積みの家.jpeg


こちら表紙。
【JOSEPH ABBOUD -ジェセフ アブード/ 1987年にNYで設立したモダンアメリカンブランド🇺🇸】ブランドコンセプトは ”Natural,Relax,Unique をキーワードに、程よく時流を取り入れた大人のカジュアルスタイル”「自然との共存」を目指し、自然からインスピレーションを得た服作りは世界中の人々に支持されています。

オンワード,JOSEPH ABBOUD」,秋冬-2021・アパレルカタログと石積みの家1

今回はカタログなので、「石積みの家」で撮影いただいた写真満載でお送りします。

丸い石積みの小屋の前とか、母屋
オンワード,JOSEPH ABBOUD,秋冬-2021・アパレルカタログと石積みの家2.jpeg

こっちも母屋、
オンワード,JOSEPH ABBOUD」,秋冬-2021・アパレルカタログと石積みの家3
 
薪置き場でも、
オンワード,JOSEPH ABBOUD,秋冬-2021・アパレルカタログと石積みの家4.jpeg


撮影は7月で、夏真っ盛り。アパレル業界は真逆の季節の取り扱いになるんですよね~、モデルさんの仕事も大変!でも聞いたら、冬に夏の撮影の方がしんどいそうです。


小屋の前で焚き火。
オンワード,JOSEPH ABBOUD,秋冬-2021・アパレルカタログと石積みの家5

デザインも色合いもとっても素敵!! この上質なリラックス感伝わりますでしょうか。


コテージの窓辺・・・最近、スイスのロッジというお声もいただきます(笑)
オンワード,JOSEPH ABBOUD,秋冬-2021・アパレルカタログと石積みの家6.jpeg

ジェセフアブードの公式サイトや、オンワードクローゼットの販売サイトには、コレクションのシーズンムービーもアップされていて、「石積みの家」も、ちょこちょこっと出てきます! 感激しました。日本公式インスタグラムでも見れます。リンクを貼らせていただきますので、ご興味のある方はぜひ!

JOSEPH ABBOUD/公式ブランドサイト 

JOSEPH ABBOUD/日本公式インスタグラム

オンワードクローゼットの販売サイト


秋も深まってきましたが、これから木々の紅葉が始まり、冬の済んだ空気に変わっていきます。カタログを見ていて、そんな季節の豊かな移ろいを、大きく手を広げてWelcomeしたい気持ちになりました。

オンワード,JOSEPH ABBOUD,秋冬-2021・アパレルカタログと石積みの家2.jpeg




.........................................................

ブログランキングに参加しています。
ぽちっとクリック、お願いできると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

.........................................................................



                         

雑誌「Numero TOKYO」に掲載されました

Category : お知らせ(メディア含む)
雑誌>「Numero TOKYO」 2021年3月号に、コテージ「石積みの家」が”ちょこっと”掲載されました。《本日1月28日発売です》

「石積みの家」自体は長いので、今まで色々な雑誌、メディアにご紹介いただきましたが、なんと、こちら!フランス発のインターナショナル・モード誌『ヌメロ・トウキョウ』。ファッション、カルチャー、アートを東京から発信、という雑誌だそうです。

Numero TOKYO

なるほど見ての通り、なんとオシャレな、というか、「モード」ですね!びっくりしました。光栄です!3月号のテーマは「愛すべき自然と共に」 

お話を頂いた時、ちょうど年末のものすごく忙しい時だったので、ほとんどなんのご協力も出来なかったのですが、雑誌中程の「泊まれる森へ」というページに、「石積みの家」のコテージが”ちょろっ”と出てきます。「石積みの家」は簡素で素朴な石造りのコテージですが、こんな雑誌に載せていただけるなんて、昔むかし若かりし頃、洋服のお仕事をしていた私は、とっても嬉しい~~~次第です! ヤッホー!



.........................................................

ブログランキングに参加しています。
ぽちっとクリック、お願いできると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

.........................................................................






                         

新年のごあいさつ

Category : お知らせ(メディア含む)
新年、あけましておめでとうございます。

コロナで始まった2020年が終わり、2021年がスタートいたしました。
色々と大変なことも多かった昨年ではありましたが、個人的には良いこともたくさんあった1年でした。多大にお世話になりました皆様、本当にありがとうございました。新しい年の皆様方のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします🙏

石壁に映された景色

コテージの奥の小さな部屋に、これまた小さな窓があります。その窓から入る光が反対側の大きな石壁に様々な絵を映し出します。
この時は、部屋に入ったとたん、何か絵を掛けておいたかと思ったくらい、窓辺の鉢物が光と共にくっきりと描き出されていました。

ハッとしました。他には何もないただの大きな石の壁の、つかの間の光景です。

目に見えていないだけで、気が付かないだけで、こんな贈り物がきっとそこらじゅうにある世界に生きている気がします。心の中に、いつも自由自在な絵を描いて過ごしたいと思っています。

大変さも、困難さも、穏やかな日々が巡る時に繋がっていきますように🙏








                         

「ファイヤーサイド」新・アクセサリーカタログ

Category : お知らせ(メディア含む)
ファイヤーサイドさんの新しいアクセサリーカタログ、出ました。10月後半、いきなり寒くなって薪生活が始まった今日このごろですが、ぴったりの表紙!森のひんやりしたミステリアスな空気と薪の匂いが漂ってきそうな、かっこいい表紙です。 コテージにも置いてありますのでどうぞ。インテリアでも素敵です。

ファイヤーサイドさん・新アクセサリーカタログ

すごいですね、この薪の量!時間が出来ると薪割りをするという友達の家みたいです。山のように積まれた薪は、絶大な安心感にひたれます。「○年、保証」みたいな(笑)

そして、「石積みの家」はこの見開きの目次ページに大きく!🤗 「キャー」と叫びそうに嬉しいです!
この設えそのまんま欲しいですが、現在石積みの家にあるのは、右手後方のピザ窯「KABUTO」。連泊のお客様向けに、現在無料レンタルサービス中です。 ”お庭で作る時間をのんびり楽しみながら、サクッと焼いて美味しく食べる”そんなイメージで好評です。

ファイヤーサイドさん、アクセサリーカタログ目次ページの石積みの家


ちなみに、我が家の薪小屋はここなんですが、コンパクトなため、別に薪小屋を製作中です。
製作中なんですが、建設場所に水が出てしまい、頓挫。雨続き、夏の暑さと作業しにくい日が続き、ようやくここへ来てすこ~し進展、スローに再スタートしました。めでたく完成の後には薪長者目指して、精を出したいところです。

コテージのキッチンの窓から、ちょうど薪小屋方向が、薪小屋だとわからないくらい、ぼわわ~~んと見える写真(笑)

コテージ、キッチンの窓辺



【ご無沙汰でした・今日のらく】
真剣にオヤツ待ち(笑)

今日のらく


.........................................................

ブログランキングに参加しています。
ぽちっとクリック、お願いできると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

.........................................................................

                         
【一棟貸しコテージ 石積みの家】
【石積みの家 創生期WEBサイト】
【石積みの家 Wrought Iron 】
プロフィール

<5年かかって造った石積みの家>

Author:住民B
信州移住後、セルフビルドで石造りの家を作り庭を育てています。景色に溶け込む暮らしが理想。完成までに12年かかった石積みのコテージで一棟貸しのお宿始めました。家族は夫婦2人と愛犬らく。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
広告
「石積みの家」表紙+巻頭特集号
AMAZONへ
らくの出身保護団体さん
らくの兄弟も里親さん募集中!
わんステップ・ぐんま
このサイトでらくと出会いました
いつでも里親募集中
月別アーカイブ
リンク
ブログ内検索
RSSリンクの表示
★当ブログはリンクフリーです