2022
04/16
04/16
春うらら、畑仕事と外犬、らく。
Category : くらし
4月上旬、ぽかぽか陽気に草の緑も増してくる頃、まずはジャガイモを植えます。[梅が咲いたらお芋を植える]を目安にしていますが、今年は後手なれど大丈夫(笑)お芋は主食にもなるので、頼もしい野菜の筆頭! うまく採れない年もありましたが、ここ数年は成績良し。主(あるじ)担当になったからかな。今年も美味しくよろしく。

裏庭のキッチンガーデンは雑草と共存の畑で、無農薬・有機栽培の野菜を育てています。ちょこちょこっと見える緑は冬越しした野菜、ナバナ(菜の花)たち。この時期、ぐんぐんトウ立ちして、花が咲き始める直前のタイミングで摘み取って、おひたし、汁の実に大助かり。真っ青で、ほろ苦くて、本当に美味しい山菜のような春一番の味。

畑にいます/らく。 みんなが外にいると必ず一緒に外に出てきます。らくの並びにある緑は冬の間もそのまま畑にあった白菜がトウ立ちしてきたもの。白菜もアブラナ科だと思い出させる、むくむく伸びてくるナバナが美味しそうです。

体調も安定し、ずいぶんと元気になったらくです。

とはいえ、急な春の日差しは暑いので、こまめに日陰で休んでいます。 (写真中央の日陰)

「はぁはぁ~」は、注意だよ~。

【予告】
さらに、いきなり桜まで咲いて来たこの後はまた明日。
.........................................................
ブログランキングに参加しています。
ぽちっとクリック、お願いできると嬉しいです。
.........................................................................

裏庭のキッチンガーデンは雑草と共存の畑で、無農薬・有機栽培の野菜を育てています。ちょこちょこっと見える緑は冬越しした野菜、ナバナ(菜の花)たち。この時期、ぐんぐんトウ立ちして、花が咲き始める直前のタイミングで摘み取って、おひたし、汁の実に大助かり。真っ青で、ほろ苦くて、本当に美味しい山菜のような春一番の味。

畑にいます/らく。 みんなが外にいると必ず一緒に外に出てきます。らくの並びにある緑は冬の間もそのまま畑にあった白菜がトウ立ちしてきたもの。白菜もアブラナ科だと思い出させる、むくむく伸びてくるナバナが美味しそうです。

体調も安定し、ずいぶんと元気になったらくです。

とはいえ、急な春の日差しは暑いので、こまめに日陰で休んでいます。 (写真中央の日陰)

「はぁはぁ~」は、注意だよ~。

【予告】
さらに、いきなり桜まで咲いて来たこの後はまた明日。
.........................................................
ブログランキングに参加しています。
ぽちっとクリック、お願いできると嬉しいです。

.........................................................................
スポンサーサイト