2021
12/15
12/15
ちょっと散歩「海野宿」
Category : 地元スポット
12月のある日のお出かけです。
12月は意外に暖かく穏やかな晴天の日が多く、普段の日常買い物のついでのお散歩で、ちょっとだけ足を伸ばしました。地元「海野宿」、「石積みの家」からは車で20分程です。
北国街道「海野宿」 重要伝統的建造物群保存地区
それでは、「私」がご案内します。

海野宿の町並みは、江戸時代の旅籠屋造りや、茅葺き屋根の建物と、明治以降の堅牢な蚕室造りの建物とがよく調和して伝統的な家並みを形成しています。

なかなか情緒ある風情で、ちょっと散歩に最適なところですが、平日の休日のようで、だぁ~れもいなくて、なんかセットの中を歩いているかのような感じです。
「石積みの家」のコテージに置いてあるデスクランプのガラスのシェードはここ海野宿にあるガラス工房「橙」さんの作品です。
「橙」さんはカフェもやっているので、立ち寄るのもよかったんですが、本日はちょうどお休みの日に来てしまいました。

道の中央を流れる用水、その両側に立ち並ぶ格子戸のはまった美しい家並みは、歴史のふる里をを想わせる静かなたたずまい。そして今日はとりわけ静か(笑)

「お~い!誰かいないのか~、らくと申す!」

し~~ん・・・・

人混みの苦手な私達は、ゆっくりのんびり散策を楽しみましたが、通常であれば、春は格子ごしにひな人形が並ぶ「ひな祭り」。夏は暑気払いの「にぎわい祭り」。そして秋(11月第1日曜日)には時代仮装行列や、人力車も繰りだす「ふれあい祭」が開催され、往時の宿場の賑わいが甦るような、イベントもあります。コロナが落ち着いて、またそんな賑わう様子も早く戻って来るといいです。
というわけで、千曲川の土手を駐車場までラウンド散歩。 桜並木になっているので、いつも春に来たいと思っている場所ですが、冬もスカッとしていいです。 ここは、また来よう~。

12月は意外に暖かく穏やかな晴天の日が多く、普段の日常買い物のついでのお散歩で、ちょっとだけ足を伸ばしました。地元「海野宿」、「石積みの家」からは車で20分程です。
北国街道「海野宿」 重要伝統的建造物群保存地区
それでは、「私」がご案内します。

海野宿の町並みは、江戸時代の旅籠屋造りや、茅葺き屋根の建物と、明治以降の堅牢な蚕室造りの建物とがよく調和して伝統的な家並みを形成しています。

なかなか情緒ある風情で、ちょっと散歩に最適なところですが、平日の休日のようで、だぁ~れもいなくて、なんかセットの中を歩いているかのような感じです。
「石積みの家」のコテージに置いてあるデスクランプのガラスのシェードはここ海野宿にあるガラス工房「橙」さんの作品です。
「橙」さんはカフェもやっているので、立ち寄るのもよかったんですが、本日はちょうどお休みの日に来てしまいました。

道の中央を流れる用水、その両側に立ち並ぶ格子戸のはまった美しい家並みは、歴史のふる里をを想わせる静かなたたずまい。そして今日はとりわけ静か(笑)

「お~い!誰かいないのか~、らくと申す!」

し~~ん・・・・

人混みの苦手な私達は、ゆっくりのんびり散策を楽しみましたが、通常であれば、春は格子ごしにひな人形が並ぶ「ひな祭り」。夏は暑気払いの「にぎわい祭り」。そして秋(11月第1日曜日)には時代仮装行列や、人力車も繰りだす「ふれあい祭」が開催され、往時の宿場の賑わいが甦るような、イベントもあります。コロナが落ち着いて、またそんな賑わう様子も早く戻って来るといいです。
というわけで、千曲川の土手を駐車場までラウンド散歩。 桜並木になっているので、いつも春に来たいと思っている場所ですが、冬もスカッとしていいです。 ここは、また来よう~。

スポンサーサイト