とぴ・6ヶ月ー初めての春のある日

Category : 愛犬 ・犬
トピが家に来てすぐ、まだ3ヶ月の頃、散々走り抜けて穴を掘った”犬走り”で寝ています。お庭で寝るぐらい、ちょっとだけ落ち着いて、十分に暖かくなった季節。



春は冬に来た頃と違って、いろんな生き物が動いてるね。

2023-04-28_12-48-57_412.jpeg

とぴは、なんだかコーギーっぽくない不思議な顔をした子(笑)お耳が本当に大きいんだぁ~(笑)
まだ飛びつくし、拾い食いも油断禁物だし、覚えてもらうことはたくさん。 でも拍子抜けするぐらい良い子の時があるんだよ。ほんとに子犬なのかと思うくらい。この変顔が好き(笑)


2023-04-28_10-02-01_461.jpeg

もう歯も早々と全部抜け替わって、現在ずっしり8.8キロ!緑の季節がとぴに似合ってきたね。もうすっかり大人に見える。あとどのくらい大きくなるのかな?

2023-04-28_09-53-33_895.jpeg


.........................................................

ブログランキングに参加しています。
ぽちっとクリック、お願いできると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

.........................................................................
スポンサーサイト



                         

芽吹き・4月近況

Category : 愛犬 ・犬
ご無沙汰しました。みんな、元気でやっております。

桜があっという間に終わったこの春、追いかけるように早々と芽吹きが始まり、麗しい新緑の季節を迎えております。

芽吹きと青空

ヤマツツジが咲き始めるこの季節、優しい緑とツツジの赤、なんでもない幸せに包まれる頃です。

芽吹きとヤマツツジ"


いつの間にか見上げるように大きくなったドウダンツツジの白い花が空中に広がって豪華。

芽吹きとドウダンツツジ


モミジの芽吹きも早かった!早かった!一気に優しいグリーンの世界です。

紅葉の新緑と薪小屋

そんな日々、すくすく成長中のこちら、とぴも6ヶ月となり、まだまだ子犬のはずですが、誰にも子犬と言われなくなりました。。ちょっと寂しい(笑)見事に伸びた胴。

庭仕事には必ず付き添い、しっかり邪魔してきます。 あ~~思い出す、らくもそうだった。。(笑)手袋はとりわけ大好物で、草取りする手に絡み、ホウキについてまわり、熊手は絶対、噛む・・・畑も庭仕事も共存はとてもなく難しく、片手で草取り、片手で犬をあやして、、、みたいな(笑) 忍耐と工夫と体力、そして諦めが肝心でもあるという。とりあえず、当面1歳まではまず無理😅

熊手かみかみ

2023-04-19_12-51-45_847.jpeg



外でも庭でも、土手も急斜面もなんのそので、コーギーがスポーツドッグだというのがよく分かりました。

土手の犬


はい、こっちでも噛んでます😅
この熊手は使いにくかったし、とぴにあげました。あっという間に手も半分ないし(笑) でも使ってるのが欲しいので不満です。

熊手かみかみ2

さて、こんなとても麗しい4月は、コテージのメンテナンス月間でもあるんですが、この4月は、メンテナンス以上に急遽、大仕事をやることになりました。

「?ふん、ふん・・・」

石垣工事の前

コテージの前の石垣を積み直し、テラスをちょっとリニューアルします。

石垣リニューアル

・・・つづく


.........................................................

ブログランキングに参加しています。
ぽちっとクリック、お願いできると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

.........................................................................












                         

月齢5ヶ月

Category : 愛犬 ・犬
我が家に来て数日・月齢2ヶ月のとぴ。
背伸びして飛びついて、バナナの茎や葉っぱをいたずらしまくり、、、悲惨、バナナは共存不可能と判断され、程なくして土間へ移動。

とぴ2ヶ月

あれから3ヶ月、5ヶ月となったとぴはここまで巨大に。 

1週間ぐらい前から、とうとう板の間から土間へと昇り降りできるようになり、生活圏が劇的に拡大したとぴ。 またバナナをいじめようとしています。困ったもんだ(笑)

2023-03-17_18-30-30_413.jpeg

気がつくと(笑)、歯も生え変わり始めています。

2023-03-19_20-48-02_169.jpeg


.........................................................

ブログランキングに参加しています。
ぽちっとクリック、お願いできると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

.........................................................................

                         

南岸低気圧と大雪ととぴ

Category : 愛犬 ・犬
2月10日、南岸低気圧が通過しました。全国的に大雪が降ったあの日のこと、「石積みの家」地方も、シーズンはじめての大雪でした。



30センチ位、積もりました。

2023-02-11_06-57-10_976.jpeg

とても細かい雪で、しんしんと長い時間、降り続いた日でした。
2023-02-10_18-36-45_252.jpeg

行者にんにくの屋根にもこんもり。

2023-02-11_06-38-51_672.jpeg

大きくなったとぴも埋まる深さ。うさぎのように飛び跳ねていました(笑)

2023-02-11_10-13-14_703.jpeg

子犬はお腹に毛もまだそんなに生えてないんだから。。。の心配もよそにはしゃいでます。

2023-02-11_10-10-44_147.jpeg

動画をインスタにアップ予定ですが、(まだなんです、それも、、、😅)

2023-02-11_10-10-01_599.jpeg

雪、好きなんですね~、やっぱり。

2023-02-11_06-43-32_853.jpeg

とはいえ、相当疲れたはず。 電池切れました。

2023-02-11_15-59-11_161.jpeg




.........................................................

ブログランキングに参加しています。
ぽちっとクリック、お願いできると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

.........................................................................
                         

とぴの7倍速の日々/2月初旬編

Category : 愛犬 ・犬
とぴ近況、遡ります。1月末位~2月初旬の14~15週齢のとぴです。

インスタにも投稿したこの写真。冷え込んだ雪の朝、窓ガラスの結露の氷を喜々として舐めてます。
ついつい、お水が冷たくないかとか、お腹に毛もまだそんなに生えてないんだから寒くはないかとか、子犬だけに気をつかったりするもんですが、本人は冬の朝の外気も、水たまりの氷も全然平気で生き生きしちゃって嬉しそう!そうそう、これがこっちまで嬉しくなるポジティブ伝染! 爬虫類みたく良く動く(笑)ピンクの意外に長い舌が可愛いです。 ぺろぺろ。

とぴガラス


もうじき月齢4ヶ月のとぴ、毎週、体重測定をしていますが、4ヶ月を待たずしてすでに6キロ超えです!いいんでしょうか?!
兄弟で一番大きかったみたいですが、とりあえず標準体重でやって来たとぴが、よく食べよく食べよく食べ(笑)、よく運動して、よく眠る。と、お母さん、お父さんが小さめコーギーだったわりに、今は標準から大きく外れてだいぶ大きめです。標準というのはさして気にしない私。あくまで標準なので、健康上問題なく育っていればいいんんですが、デカコーギー?の予兆?でしょうか。肥満は気をつけないといけないんですが、成長期、子犬なので見守りです。

いたずらも順調です。 障子の衝立は、遊んでくださいと言っているようなもの。らくがスルーだったのが不思議です。

とぴいたずら


しばらくとぴがいる空間がカオスとなるのは、子犬期はやむなし。かじられたら悲しすぎるもの、危険なものは置かない、とぴ避けをする等の対処をして乗り越えるつもりです。

アイロン台に貼ってある銀色のシートも好きみたいで、剥がしたりかじったり。。。洗濯物をたたむ時はいつも狙っています。 隙間、台の下も好きですね~(笑)
子犬コーギー

夜、寝る時とハウスして欲しい時間はハウスで静かにいられるようにしつけてはいましたが、この頃から、日中も気が向くと自分でハウスに入って寝ています。「ハウス!」と言うと、気持ちよくポンと入ってくれるのは、初めからとても良く出来てすごく良い子です。 らくちゃんのように、ケージから出せと吠えたりもしません。自立してるっていうのか(笑)

今は、同じぐらいの大きさのらくがかじって耳がないイケアのぬいぐるみとハウス(ケージ)の中で一緒に寝ています。処分できずじまいだったので、かなりボロいぬいぐるみ、初代ビビからの年代物のケージ、ちゃんと役にたってくれていてありがたいです。

寝落ち子犬コーギー

寝るのが仕事の子犬、静かだなと思うと、あちこちでも寝落ち。

薪とコーギー子犬

2023-01-31_12-26-20_453.jpeg

そして外での活動もより活発になってきました。 つづく

2023-02-06_08-37-24_117.jpeg


.........................................................

ブログランキングに参加しています。
ぽちっとクリック、お願いできると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

.........................................................................



→続きを読む

                         
【一棟貸しコテージ 石積みの家】
【石積みの家 創生期WEBサイト】
【石積みの家 Wrought Iron 】
プロフィール

<5年かかって造った石積みの家>

Author:住民B
信州移住後、セルフビルドで石造りの家を作り庭を育てています。景色に溶け込む暮らしが理想。完成までに12年かかった石積みのコテージで一棟貸しのお宿始めました。家族は夫婦2人と愛犬らく。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
広告
「石積みの家」表紙+巻頭特集号
AMAZONへ
らくの出身保護団体さん
らくの兄弟も里親さん募集中!
わんステップ・ぐんま
このサイトでらくと出会いました
いつでも里親募集中
月別アーカイブ
リンク
ブログ内検索
RSSリンクの表示
★当ブログはリンクフリーです