イメージ、ゴーヤカーテンとらく近況

Category : 一棟貸しコテージ
梅雨が開けてから、「石積みの家」地方もいきなり夏本番です。 青空とセミの声、入道雲は大好きなアイテム、ですが、
標高が高い分、(といっても637m)日差しも強く、日向は普通に暑いです。 そのへんが、長野県といっても高原のようにはいきません😅

とはいえ、湿気がなければ、日陰は涼しいというわけで、日差し対策。朝顔は主(あるじ)が嫌だと言うので、うまくすれば食べられるゴーヤにチャレンジ。 ポット栽培のわりにはそこそこ順調に育ちました。

コテージのゴーヤ

実もなんとか!
ゴーヤの実

花は夏らしいし涼しげ!
ゴーヤの花

しかし、カーテンはあくまでイメージ。 残念😅やっぱり日除けには至りそうにありません。 

ゴーヤカーテン、イメージ



朝の早い時間と、午後は日が陰って涼しいので、お客様のない時はらくが休んでいます。

らく休憩


日中のらくは、、、、?

母屋、玄関前の石壁にくっついて、薄暗い土間でスヤスヤ(笑)

夏のらく





.........................................................

ブログランキングに参加しています。
ぽちっとクリック、お願いできると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

.........................................................................
スポンサーサイト



                         

薪ストーブ、リニューアルしました!

Category : 一棟貸しコテージ
12月に入り、来たるべき信州の冬を見据えて....

コテージの薪ストーブ、リニュアールしました。「うわぁ~、テンション上がります!」


新しい薪ストーブ


まずはこちら、旧薪ストーブ。ずーーっと、「石積みの家」と共にあったともいえる、松本の職業訓練校・溶接科の最後の年の卒業作品でした。大人気のため抽選だったのを、見事に当選!めでたく我が家にやって来た超ラッキーアイテムです。分厚い鉄板のちょっと無骨でプリミティブな感じが、「石積みの家」にぴったりでした。壊れたら新しいストーブをと思っていましたが、全然壊れません(笑)ここで一旦退いてはいただきますが、とても愛着のあるストーブですから、必ずまたどこかで復活させます。まずは絶大な感謝で見送ります。「ありがとう!!またね!」

旧薪ストーブ


そしてお迎えしたのは、これがまた「石積みのコテージ」にぴったりのこちら!”ケンズメタルワークさん”の「タイニーストーブ40」・ハンドメイドの小さな薪ストーブです。

ケンズメタルワークのタイニー40

ケンズメタルワークさんは長野県茅野市に工房やショールームを構える、薪ストーブの制作と販売を手がける会社です。

クッキング機能付きの大きな薪ストーブから、今回我が家が作ってもらった小さな薪ストーブまでラインナップも多種多様で、優れた薪ストーブを作られています。ハンドメイドならではの特注にも応じていただける他、そこは「森の鍛冶屋」さんというだけあって、ストーブ以外のものも!!モノづくりに対する研究心と情熱、技術、そして遊び心が素晴らしいです。営業品目には、さらに鍛冶屋体験教室や、薪ストーブ体験宿泊ギャラリーまであって、もはやマルチ!

ケンズメタルワークのパンフレットから

ケンズメタルワークさんのパンフレットから画像をお借りしました。公式HPはこちら



コテージは小さな石造りの建物なので、コンパクトな薪ストーブを探していたため、ケンズさんのタイニーストーブは、まさにど真ん中!シンプルでかっこ良く、タイニーながらしっかり本格派、大きさからは想像できない暖かさです。ちなみにこれは「タイニー40」ですが、キャンプや屋外用に組み立て式で持ち運べるさらにコンパクトな「タイニー30」というのもあります。

石造りのコテージの新しい薪ストーブ







納品当日、わざわざ設置もしていただきました。
丁寧に説明してくださる高橋さんからは、技術魂と薪ストーブ愛を感じて、心も温まる「ギフト付き」です。

コテージ、薪ストーブ設置中


設置の間、らくは(コテージ内には入れないのですが)なにげに、上機嫌でチョロチョロしておりました(笑)

チョロチョロするらく



信州の冬は始まったばかり、ケンズメタルワークさんのハンドメイドの薪ストーブで、ゆっくり温まって下さいませ。

タイニー40に薪ストーブをリニューアルしたコテージ
(上の画像はケンズメタルワークさんの撮影、シェアさせていただきました。)



.........................................................

ブログランキングに参加しています。
ぽちっとクリック、お願いできると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

.........................................................................                          

テーマ : お買い物(通販含む)
ジャンル : ライフ

窓からの紅葉

Category : 一棟貸しコテージ
朝の気温がぐぐっと一桁前半まで下がり始め、山里の紅葉が進んできました。
紅葉の窓シリーズ・2020

石造り・コテージの窓からの紅葉1


屋根に降った色づいた葉っぱも、秋らしい景色。風が吹く度に更新。

石造り・コテージからの紅葉2

期間限定の景色

石造り・コテージからの紅葉3


おまけ・ドウダンの赤

ドウダンツツジの紅葉

これから3週間ほど、ドラマチックな植物たちのフィナーレが始まります!





.........................................................

ブログランキングに参加しています。
ぽちっとクリック、お願いできると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

.........................................................................                          

GW・2020・新型コロナウイルス

Category : 一棟貸しコテージ
4月末から順調に芽吹きが始まってきました。これから5月は新緑、そして春本番、次々と花が咲いてきて、日々の変化に本当に心躍る季節がスタートしました。そしてGWに突入するわけだったのですが....。

石積みの家の芽吹き始まり


言うまでもなく、今年は日本全国そうはいかず、「石積みの家」・コテージのお宿も、GW、臨時休業しております。 ご予約のキャンセルをお願いしたお客様、本当に申し訳ありませんでした。 この残念無念感は、みんな同じかと思うと、実に、ぐっと辛抱の時です。

石積みのコテージの芽吹き始まり""


今年の新顔、芝テラスに植えたモミジも芽吹いてます。 

GW20203.jpg


コテージ下のほぼ野生・地いちご畑のいちごの花も咲いて、そのうち赤い実を結びます。

石積みの家のいちごの花


ブルーベリーの蕾も膨らんできました! 7月は鳥と競争で収穫です。

石積みの家のブルーベリーの花

3月末から4月上旬までは建物のメンテナンスのためお休みしておりました。その後、緊急事態宣言の全国拡大、GWは県から営業自粛要請も出て、結局ずっとクローズすることになってしまいました。とても麗しい季節なので、「石積みの家」の春を、ゆっくり楽しんでいただきたかったですが、実にコロナの悩ましいところです。

石積みのコテージの春


ただ、ずっと時間がなくて出来なかったこと、やりたいこともたくさんあるし、時間をもらったと思うことにしました。再開する時は、より安心安全なコロナ対策もさらに練って、パワーアップ出来ているように、この時間を大事に使っていきたいです。


らくが建物の際に寝るので、なかなか根付かなかったイブキジャコウソウもやっとモリモリになってきました。3年ぐらいかかりますね、やっぱり。
石積みの家のイブキジャコウソウ



らくは渋み増すシニアなお年頃に。

石積みの家のらく

「なんかくれ~~」(笑)  「皆様、どうぞご自愛下さい」
石積みの家のらく2


.........................................................

ブログランキングに参加しています。
ぽちっとクリック、お願いできると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

.........................................................................

                         

東屋風に改造した薪小屋

Category : 一棟貸しコテージ
コテージ横にあった薪小屋の半分を東屋風に改造しました。

この薪小屋からの景色がなかなか気持ち良く、ここでお茶飲んだりして過ごせるのもいいね!と、かねがね思っておりました。 そこで主(あるじ)、壁に穴を開けて南側に窓を。  今はちょうどまだ葉っぱが無いので遠くの山の稜線も見えます。

東屋からの眺め



コテージ裏口から出たところが芝生の小庭になっていて、そこにこの建物はあります。 キッチンからの動線が良く、外水道もあるのでBBQスペースになっていますが、雨が降ると屋根がないので、どうにかしないと、が課題でした。中にベンチとテーブルを据え付けたので、まずは対応できそうです。

屋根付きの休憩スペース

新規やりたい事も改良リストも長くなる一方のお宿ですが、GWに向けてマイナーチェンジ、頑張ってます!



先日の雪が解けて、桜も咲き始めました。いろいろあって、畑は種まきが遅れ気味。

畑と犬

暖かい日は外犬のらく。


「おい!らく!種を蒔いたところはやめてくれ~~!」
畑の畝で寝る犬



.........................................................

ブログランキングに参加しています。
ぽちっとクリック、お願いできると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

............................................................  
(仕訳は[仕訳の入力]からの入力例です)
                         
【一棟貸しコテージ 石積みの家】
【石積みの家 創生期WEBサイト】
【石積みの家 Wrought Iron 】
プロフィール

<5年かかって造った石積みの家>

Author:住民B
信州移住後、セルフビルドで石造りの家を作り庭を育てています。景色に溶け込む暮らしが理想。完成までに12年かかった石積みのコテージで一棟貸しのお宿始めました。家族は夫婦2人と愛犬らく。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
広告
「石積みの家」表紙+巻頭特集号
AMAZONへ
らくの出身保護団体さん
らくの兄弟も里親さん募集中!
わんステップ・ぐんま
このサイトでらくと出会いました
いつでも里親募集中
月別アーカイブ
リンク
ブログ内検索
RSSリンクの表示
★当ブログはリンクフリーです