新石垣、完成まで

Category : 石積み関係
【石垣、リニューアル工事その2】

お陰さまで期限までに目処がついた石垣工事、ここからはまた一人で完成まで頑張ります。

石積み終了まであと一息。 テラスもちょっと広くなったかな。

石垣工事1


天端の調整中。 

石垣工事2


灘やかなカーブだった前の石垣から、新石垣はこんな感じでコーナーが出来て、力強い雰囲気に変わりました。

2023-04-14_13-13-14_701.jpeg

あっという間に咲いて終わった桜から続き、芽吹きも今年は早いです。新しい生命のエネルギーに溢れるこの時期に、新しいことに着手できてとてもラッキー!! やってることは大変ですが、穏やかで平和。。。感謝。

2023-04-16_09-11-47_087.jpeg

空も抜けるように青い!!



芽吹きの季節は本当に麗しい。
そんなこんなで石垣も無事完成!!で、芝張り中。主(あるじ)の周辺で一人遊びしているトピ。

2023-04-16_11-19-04_826.jpeg

初代ビビは母屋創世記、らくはコテージ制作中、作業現場でチョロチョロする犬の景色が大好きだった私。ほとんどいろんなことが落ち着いてからやってきたとぴですが、一番落ち着いてないのは、とぴ自身(笑)、今回「作業現場でチョロチョロするとぴ」の図が見れて嬉しかった! 工事中、全く大変な思いをしていない私の密やかな楽しみもありました(笑)

2023-04-14_09-04-09_192.jpeg

さて、主(あるじ)は相当頑張ってますのでヘトヘトかもしれませんが。。。もうひと頑張り。、次はフェンス工事です。 ..........つづく..............




.........................................................

ブログランキングに参加しています。
ぽちっとクリック、お願いできると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

.........................................................................



スポンサーサイト



                         

石垣、リニューアル工事その1

Category : 石積み関係
=前回の記事からの続き-

急遽行うことになった石垣工事、一部気になるところが出てきてしまって、”いつか積み直ししないとな~”なんて言っていた主(あるじ)、やるとしたらけっこうな大工事になるので、ある程度のまとまった時間が必要になります。その時、主(あるじ)の直感がささやいたそうです。

今しかない。

旧石垣

まずは当然ながら、フェンスや今ある石を外すところから。
「こんなことになっちゃってますが?」 子犬には何が始まるのかさっぱりわかってないはず。。

石垣の石を外したところ、

12年前は時間的制約がなかった石積み作業、主(あるじ)が一人で時間をかけてやってきました。今回はコテージの営業があるので期限に限りがあり、しかも短期!ということで!職人さんもお願いしました。いつも我が家の高木の大剪定を頼んでいる穂高の「植香」さんです。突然のお願いにも関わらず助けてもらえることになり、石垣の積み直しリニューアル工事、スタートしました。ありがたいです!

2023-04-11_10-49-23_853.jpeg

自然石の石垣って、やっぱり難しそう。材料の石にも限りあるし・・・どうなるのか私にもさっぱりわかりません。

2023-04-11_16-21-12_782.jpeg

2023-04-11_16-20-58_110.jpeg

今風に動画を撮ることもなく、時々写真を撮りましたが、皆さんに多大な力と技を出していただいているのが伝わります。
久しぶりに聞く、石切の音も懐かしくいい音です。カチッカチッ。

石垣工事

お天気にも恵まれ、職人さんも頼んでのスタートからの4日間、格好がつき、どうやら目処がついてきました。写真にするとたった数枚なんですが、、、。

「出来たの?」 みんな、帰っちゃって寂しくなったとぴ。とぴは本当に人が好きだね。

石垣工事

なんだか「目処」っていうのがついたみたいです。

石垣石積み

この後は主(あるじ)が一人で仕上げをまとめて、次はフェンス工事に取り掛かります。

......このシリーズ、またつづきます。


.........................................................

ブログランキングに参加しています。
ぽちっとクリック、お願いできると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

.........................................................................

                         

懐かしい「石積み動画」

Category : 石積み関係
このブログを始める時、最初の記事で石積みの動画を投稿しました。

そのために作った「石積みの家」の”YouTube”のアカウントが、その後、何度も試みましたが、ログイン不可能に。かれこれ10年ぐらい、放置アカウントになっていました。このまま宇宙の塵のようになってしまうのでしょうが、諦めました。

そこで、昨年末、新たに「石積みの家」のアカウントを作りました。今更ですがまずは記録として、昔の動画をボツボツ、再投稿し始めましたところです。昔動画はさくっとアップして、「今」を記録して行きたい構想でしたが、何より自分が懐かしさ過ぎて(笑)、作業の途中に見入ってしまい、思い出の片付けもののように、いっこうに進みません。

まずは、もはやアクセスできなくなっていたこの動画、2010年・石積み作業の動画です。短いのを1本にまとめました。



10年前、当時のデジカメの動画です。形になってしまうと、脳内にしかない世界。何年もの間、石積み作業は続いていたのに、自分で撮った動画は、ほとんどありません。今みたいな環境ではなかったし、日常の写真や動画を、わざわざ撮ることはあんんまりなかったのかもしれません。 それほど、「石積み」は普通に日常でした(笑)

らくがちょうど、我が家に来たばかりで、らくの子犬時代の動画もけっこうあるので、バックアップもかねて少しずつ”YouTube”に投稿していこうと思っています。ただ、いかんせん、懐かしさで作業が止まる(笑)ので、ぼちぼちと。








みんなみんな、若かった(笑) ちょうど10年前のらく

モフモフ 2011-03-12 11-31-09


.........................................................

ブログランキングに参加しています。
ぽちっとクリック、お願いできると嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

.........................................................................






                         

春の夕暮れ

Category : 石積み関係
春の夕暮れ、離れの石積みの表情です。


石積みのテラスの周りにも板塀を作りました。
石積みの離れ



..........................................................

ブログランキングに参加しています。
クリックどうぞよろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ



............................................................                          

昔住んでたとこ散歩 前編

Category : 石積み関係
石積みの家を、かよって造っていた頃、仮住まいさせてもらっていた家の裏にあったお寺です。
お家の方に用があったので出かけたついでに、久々に周りを歩いてきました。中に入ったこと
はないですが、とにかく石積みの景色が美しくて美しくて。昔の職人の仕事の素晴らしさと贅
沢な時間の使い方が偲ばれます。

昔住んでいたとこの裏のお寺


家の駐車スペースからいつも見ていた景色。
やはりこの地域の石とあって我が家の石と同じ質ですが、もちろん仕上がりは全然違います。
コツコツコツコツ、一体どのくらい時間を要したのでしょうか。修復したような跡もいくつか
見られますが、今もピッタリと合った目地がとても見事です。

石積みの塀


らくも一緒によく見ていると思ったら、突如、お地蔵さんに向かって吠え出しました。わんわん・
わんわん、うるさいのなんのって・・・怪しい気配に敏感な犬、どのへんが怪しかったのか。赤
い帽子とよだれかけでしょうか。複数、並んでいるのもらくにとっては怪しかったかも。動物感
覚のわけわかんない反応はらくと歩く楽しさでもあります。
納得しない様子で何度かお地蔵さんを振り返るらく。 (笑)

お地蔵さんとらく





それにしても、こんなに美しい石積みだったんだと、改めて見入った石垣。

緑の苔生す石垣


「昔、住んでたとこ散歩」は、まだ続きます。



..........................................

ブログランキングに参加しています。
ぽちっと応援のクリック、お願いできると嬉しいです。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへブログ村 田舎暮らし人気ブログランキングへ人気ブログランキング

..........................................
                         
【一棟貸しコテージ 石積みの家】
【石積みの家 創生期WEBサイト】
【石積みの家 Wrought Iron 】
プロフィール

<5年かかって造った石積みの家>

Author:住民B
信州移住後、セルフビルドで石造りの家を作り庭を育てています。景色に溶け込む暮らしが理想。完成までに12年かかった石積みのコテージで一棟貸しのお宿始めました。家族は夫婦2人と愛犬らく。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
広告
「石積みの家」表紙+巻頭特集号
AMAZONへ
らくの出身保護団体さん
らくの兄弟も里親さん募集中!
わんステップ・ぐんま
このサイトでらくと出会いました
いつでも里親募集中
月別アーカイブ
リンク
ブログ内検索
RSSリンクの表示
★当ブログはリンクフリーです