2012
03/27
03/27
割り竹利用
Category : 庭 ・植物
暖かくなる暖かくなると言われながら、「それは一体いつなんだ」というくらい
肩透かしをくらうような陽気だったりしている石積みの家地方。。
昨日も寒かったです、小雪すら舞いましたから。。。
今日はそれでも晴れているので、暖かそうです。
パーゴラ新調の続きは、主(あるじ)の仕事がまた一段落してからになりそうなので、ちょっと小休止。
台上のクロッカス、咲いています。
福寿草もクロッカスも、春の一番乗りは、落ち葉を持ち上げて顔を出すのが、ホントにいいですね。
このクロッカス群は、苔むした台上のツツジの根元に植えてあります。
幸いそれで、うっかり踏んでしまうというのはまずないのですが、
我が家は、特に山野草に関して、できるなら野や山に自然に生えているいるように
咲いて欲しいという希望があって、けっこう踏みそうなところにも植えてあります。
それでどうしても、地上部がわかりにくい時期、新芽を守ってやることも必要になります。

対策は、一番手っ取り早く、設置撤去ともに最も簡単な割り竹利用の「ななこ垣」を多用しています。
このななこ垣、ちょうどパーゴラ新調のついでに新調したようです。
ここは、サクラソウの場所。
花がない時期も草刈でうっかりなんて惨事を防ぐためにも有効です。

ここは、ニリンソウと、福寿草の場所。イカリソウも出てきます。

そして、飛び地の株にはこれ。ミニ十字。

カタクリの場所にも。
このカタクリの葉、おいしいのか虫にも食べられがちなので、要注意観察です。

..........................................
ブログランキングに参加しています。
ぽちっと応援のクリック、お願いできると嬉しいです。
人気ブログランキング
ブログ村 田舎暮らし
..........................................
肩透かしをくらうような陽気だったりしている石積みの家地方。。
昨日も寒かったです、小雪すら舞いましたから。。。
今日はそれでも晴れているので、暖かそうです。
パーゴラ新調の続きは、主(あるじ)の仕事がまた一段落してからになりそうなので、ちょっと小休止。
台上のクロッカス、咲いています。
福寿草もクロッカスも、春の一番乗りは、落ち葉を持ち上げて顔を出すのが、ホントにいいですね。
このクロッカス群は、苔むした台上のツツジの根元に植えてあります。
幸いそれで、うっかり踏んでしまうというのはまずないのですが、
我が家は、特に山野草に関して、できるなら野や山に自然に生えているいるように
咲いて欲しいという希望があって、けっこう踏みそうなところにも植えてあります。
それでどうしても、地上部がわかりにくい時期、新芽を守ってやることも必要になります。

対策は、一番手っ取り早く、設置撤去ともに最も簡単な割り竹利用の「ななこ垣」を多用しています。
このななこ垣、ちょうどパーゴラ新調のついでに新調したようです。
ここは、サクラソウの場所。
花がない時期も草刈でうっかりなんて惨事を防ぐためにも有効です。

ここは、ニリンソウと、福寿草の場所。イカリソウも出てきます。

そして、飛び地の株にはこれ。ミニ十字。

カタクリの場所にも。
このカタクリの葉、おいしいのか虫にも食べられがちなので、要注意観察です。

..........................................
ブログランキングに参加しています。
ぽちっと応援のクリック、お願いできると嬉しいです。


..........................................
- 関連記事
-
- 竹パーゴラ出来ました
- 割り竹利用
- パーゴラ新調 その1
スポンサーサイト